なぜ大きく望めば大きく得るのか

ハーバード経営大学院で数百人に模擬交渉をさせる実験で得られた結論があって、
それは「大きく頼めば、大きく得る」というものである。

商品を売る時、高い価格を提示するグループの方が、
安い価格を提示するグループよりも最終的に高値で、しかも多く売れるらしい。

すごい美人でも、ミスユニバースに応募しないと選ばれない。やや難があっても「ミスユニバースに成りたい」と実際に応募した者が選ばれる。これは、比喩ではなくて事実である。
そもそも「私なんてとんでもない」と謙虚な美人がミスユニバースに応募する訳がない。

また、ホストでもホストに成りたい者がなるのであって、いい男がホストになる訳ではない。
だから、ナンバーワンホストの顔や知性が世間的な「いい男」よりも良い訳では無い。
キャバ嬢も同じである。ナンバーワンキャバ嬢が世間的の「イイ女」よりも良い訳では無い。

また、実際にすべての分野で成功している人は、専門外の人が多い。
例えば、いわゆる「商売事業」で成功している者のほとんどが一流大学の経済学部を卒業していない。

AmazonのベソスもフェイスブックのザッカーバーグもスペースXのイーロンマスクも
凡人から見たら「夢みたいな都合の良い夢を見てるね」「僕なら絶対に怖くてチャレンジしない」という専門外の世界に飛び込んだアマチュアの挑戦者が大成功したのだ。
あの有名な京セラの稲盛和夫も専門外の世界で大成功しているのです。アマチュアの挑戦者なのだ。
稲盛さんと言えば、あまり知られていない業績で「人工エメラルドの製造」があるが、京セラのエメラルドは世界最高級である。

つまり、現実社会において、実際には「俺はこれくらいだ」と80%位の夢を追うよりも、「ちょっと図々しく世間を舐めてる」200%位の夢を追ったほうが叶うのだ。200%位の夢のほうが実際にブルーオーシャンなのである。

ただし、条件があって、「大きく望んだら、誰にも負けない努力をする」というのが鉄則である。
「これくらいでいいだろう。俺って人並以上に頑張ってる」レベルの努力では絶対に叶わない。
「夢の実現に俺より努力してる者はいない」レベルの努力をすれば、200%位の夢も実際に叶うのだ。

さて、なぜ「大きく頼んだ方が上手く行くのか?」というと、
「図々しい程の欲求」が「絶対積極思考」に限りなく等しく、「自然の本質」というのが「絶対積極思考」と等しいからである。
つまり、「絶対積極思考」であれば、「自然の本質」とベクトルが合致するので上手く行くのである。

易で「乾」という卦があり、乾は「陽の極」の卦である。又、乾は「剛毅」と呼ばれ、「万物育成の原動力」と説明されているそうであるが、
まさに、思考の陽極である絶対積極思考が剛毅と等しく、万物生育の原動力と等しいゆえに自然の加護があると易学からも考察できる。


twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。

この記事へのコメント

この記事へのトラックバック

プロフィール

QRコード