最近気づいた私の法則
昔から気づいたことを忘れないようにノートに書いて、理由を考察してブログの記事にすることが多いのですが、今回は理由は書かず短文的であるが「気付き」のみを記事にしようと思う。
① 人が幸福である根本的な理由は、熱中できる情熱がある時、人が不幸である根本原因は邪悪な人間関係に振り回されている時
② 幸運があってワクワクしたりにんまりするときは幸運が継続するが、幸運があってなぜか焦る気持ちが出たり、ソワソワするとその幸運は一時的な線香花火。
③ 最近、対人で腹が立たなくなった理由のひとつは、人と接する時に誰にでも礼儀正しく、丁寧で、しかも自分がイケメンに徹していることである。仮にそれでも無礼な者がいたら「なんだこのダサい野郎は!」と上から目線になったという理由がもっとも大きい。
④ 株式投資でも仕事でも恋愛でも交渉でも、予想に反し状態が良くない場合に「え?これって変じゃないか?なんで上手くいかない?これは環境が間違ってる。」と分析して冷静に確信するときは、環境のほうが必ず変わる。
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
① 人が幸福である根本的な理由は、熱中できる情熱がある時、人が不幸である根本原因は邪悪な人間関係に振り回されている時
② 幸運があってワクワクしたりにんまりするときは幸運が継続するが、幸運があってなぜか焦る気持ちが出たり、ソワソワするとその幸運は一時的な線香花火。
③ 最近、対人で腹が立たなくなった理由のひとつは、人と接する時に誰にでも礼儀正しく、丁寧で、しかも自分がイケメンに徹していることである。仮にそれでも無礼な者がいたら「なんだこのダサい野郎は!」と上から目線になったという理由がもっとも大きい。
④ 株式投資でも仕事でも恋愛でも交渉でも、予想に反し状態が良くない場合に「え?これって変じゃないか?なんで上手くいかない?これは環境が間違ってる。」と分析して冷静に確信するときは、環境のほうが必ず変わる。
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
この記事へのコメント
3と4は、まさに自分が放つ波動ですよね。
以前に書かれていた林真理子さんの話に通ずるものがあると思いました。
私の場合、憧れる人、自分がそうなりたいと思う人をイメージして、その人の波動を自分に重ねてから、コトにあたるとうまく行くことが多いように思います。
今年もブログ、楽しみにしています。
そして以前、記載されていた真清田神社。
今回、初めて訪問しました。
初詣の人が多いのと、初めての訪問でよくわからないまま訪れたのですが
導き?により、無事、井戸の中の水へたどり着けました。
宮司さんの説明では
昔、この辺りは真墨という地名だったけれど、墨という読みが同じで漢字が明るいイメージを持つ清みという字を当てたと教えてくれました。
私が真清田神社に感じたのは、どっしりとした印象。安定?がっちりみたいな感じです。
どなたかがコメントされていたように、熱田神宮よりも真清田神社のほうが、私もPowerを感じました。
次回は御祈祷を受けて、エイジさんが教えてくださった本殿の鏡を拝見したいと思います。
そしてエイジさんの、今時点での真清田神社のお話があれば、ぜひ教えてください。
私はすごい腹立たしいことや悲しいことがあるといつも真清田神社で何か直観を頂こうと行って水を飲みますが、すると毎回同じなんですね。
なにも教えがないのですが、「そうかそうかそれは難儀でしたね。いっぱいの水を飲んでまた頑張りなさい」なのです。
真清田の水はほんとうに名水です。
私は、ただ癒されて浄化されるという機会を与えてくれるのは真清田の水だけです。