正しいゴミの拾い方(行動五行論)
プロ野球の選手の間で「ゴミを拾うとツキが拾える」というジンクスが広がっているらしい。例えば「今日はロッカールームにゴミが落ちていて拾って捨てたのでヒットが打てました!」とか「シャワールームに絆創膏が落ちていたのでラッキーを拾った!」みたいな乗りであるが、非常に良いと思うのです。
例えば、「善いことをしたから良い報いがある」という動機でゴミを拾っても絶対にヒットは打てないと思うのだ。
「ゴミが落ちてる!ラッキーだ。感謝!」という動機でゴミを拾うから実際にヒットが打てる訳である。
印象でいうと「空気感」が前者だと「重い」ですが後者だと「空気感」が楽しくて嬉しいと思われる。
環境というのは意志や感情では変わらない。空気感が変わると環境が劇的に変わるのです。
では空気感を左右する要素は何かというと「動機(感情)」なのであります。
ゴミ拾いやトイレ掃除で幸運が舞い込んだという話はよく聞きますが、人によって幸運の種類が違います。
ある人はトイレ掃除をしたからお金が儲かったらしいし、ある人はトイレ掃除をしたから良縁を掴んだという人もいます。
ひとくくりに幸運を掴んだには違いないがこの差は何によって生じたのかというと「動機」であります。
つまり、「義」の心(皆が良い気持ちでいられるなら俺が汚れ役をやろう)でゴミを拾うと「お金」を引き寄せます。
「礼」の心(ゴミはラッキーの暗示。拾わせてくれてありがとう)でゴミを拾うと「勝負運・名誉」を引き寄せます。
又、「仁」の心(汚いものを綺麗にしてあげたい)でゴミを拾うと「他人から」敬愛・尊敬されます。
義務感や嫌悪感のみで嫌々ゴミを拾っていたら、「もっとまじめに掃除しろ!」と叱られたりきっともっと悪いことが起こるでしょう。
行動は同じなのに理不尽な話ですが事実なのです。
これは何故かというと徳というのは「仁義礼智信」という五徳であり「火水木金土」の五行と対応しているからである。
「仁=木(対人運)」「義=金(金銭)」「礼=火(名誉)」「智=水(異性運・部下運)」「信=土(家庭運・変革運)」に影響を与えます。
従って、善行をする時には必ず何かしらの動機(感情)があると思いますが、必ず動機は「仁義礼智信」で行うべきであり、
五徳の動機であればすべて空気感が良い感じになり、さらに徳の種類によって結果も徳の性質によって変わって来るということであります。
以前にも書きましたが、私は「物が壊れる」と「助かった」と本当に思うのです。そして現実に何かしらのトラブルが無事済むのです。
私の「助かった」と思うのも、ゴミを拾って「ツキを貰った」と思うのも同じなのです。
その時の心は五行でいうと「礼」(遜った感謝の気持ち)であります。現象はネガティブなのですが感情が「起きてくれてありがとう」ですから空気感が変わり環境も変わったのです。
つまり物事に対する感情も、マイナス感情では無く、五徳(仁義礼智信)で受信すれば五行の力で必然的に結果が変わるということであります。
参照:運や占いが当る原理
:利の総量は義の総量と等しい
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
例えば、「善いことをしたから良い報いがある」という動機でゴミを拾っても絶対にヒットは打てないと思うのだ。
「ゴミが落ちてる!ラッキーだ。感謝!」という動機でゴミを拾うから実際にヒットが打てる訳である。
印象でいうと「空気感」が前者だと「重い」ですが後者だと「空気感」が楽しくて嬉しいと思われる。
環境というのは意志や感情では変わらない。空気感が変わると環境が劇的に変わるのです。
では空気感を左右する要素は何かというと「動機(感情)」なのであります。
ゴミ拾いやトイレ掃除で幸運が舞い込んだという話はよく聞きますが、人によって幸運の種類が違います。
ある人はトイレ掃除をしたからお金が儲かったらしいし、ある人はトイレ掃除をしたから良縁を掴んだという人もいます。
ひとくくりに幸運を掴んだには違いないがこの差は何によって生じたのかというと「動機」であります。
つまり、「義」の心(皆が良い気持ちでいられるなら俺が汚れ役をやろう)でゴミを拾うと「お金」を引き寄せます。
「礼」の心(ゴミはラッキーの暗示。拾わせてくれてありがとう)でゴミを拾うと「勝負運・名誉」を引き寄せます。
又、「仁」の心(汚いものを綺麗にしてあげたい)でゴミを拾うと「他人から」敬愛・尊敬されます。
義務感や嫌悪感のみで嫌々ゴミを拾っていたら、「もっとまじめに掃除しろ!」と叱られたりきっともっと悪いことが起こるでしょう。
行動は同じなのに理不尽な話ですが事実なのです。
これは何故かというと徳というのは「仁義礼智信」という五徳であり「火水木金土」の五行と対応しているからである。
「仁=木(対人運)」「義=金(金銭)」「礼=火(名誉)」「智=水(異性運・部下運)」「信=土(家庭運・変革運)」に影響を与えます。
従って、善行をする時には必ず何かしらの動機(感情)があると思いますが、必ず動機は「仁義礼智信」で行うべきであり、
五徳の動機であればすべて空気感が良い感じになり、さらに徳の種類によって結果も徳の性質によって変わって来るということであります。
以前にも書きましたが、私は「物が壊れる」と「助かった」と本当に思うのです。そして現実に何かしらのトラブルが無事済むのです。
私の「助かった」と思うのも、ゴミを拾って「ツキを貰った」と思うのも同じなのです。
その時の心は五行でいうと「礼」(遜った感謝の気持ち)であります。現象はネガティブなのですが感情が「起きてくれてありがとう」ですから空気感が変わり環境も変わったのです。
つまり物事に対する感情も、マイナス感情では無く、五徳(仁義礼智信)で受信すれば五行の力で必然的に結果が変わるということであります。
参照:運や占いが当る原理
:利の総量は義の総量と等しい
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
この記事へのコメント
今回も興味深く拝読いたしました。
さて、
「智=水(異性運・部下運)」
「信=土(家庭運・変革運)」
について、( )の具体例をお示し頂けると大変助かります。
お手すきの時間がございましたなら、どうぞよろしくお願いします。
ますますのご清栄を!
弥栄!
どちらかと言えば今ままで、仁や義の気持ちでゴミ拾いをしていましたが、例えば、智=水に影響を与えるにはどのような気持ちでゴミ拾いをすればよろしいのでしょうか? 他者の幸運を願いながら拾えばいいのでしょうか。
コメントありがとうございます。
「行動五行論」の記事と併せて熟読玩味いたします。
エイジ様におかれては、義・信・礼・仁・智の実践としてブログ執筆をなさっておられるものと思量いたします。
敬服いたします。深謝百拝。