毎日嫌いな人と接しなければならない時どうするべきか
ドイツ人は自動車や時計などの工業が得意で、イタリア人はマフィアのように誇り高く、フランス人は不倫や恋愛が好きであるとか言われます。いわゆる民族性は何によって決定されるのしょう。
因みに、私の周りの日本人は、米国に長く滞在している者は決まって誰でも、日本人の決断の遅さにイラつく傾向があります。
その理由を長らく疑問だったのですが、「母国語」とか毎日使っている言語によって「思考傾向」が決定されているということが認知科学で証明され納得したのです。
認知科学では、言語と思考は互いに結びついていて、世界を知覚する際に、わたしたちは自分が使う言語の影響を受けているらしく
「言語が変われば周りの世界も違って見える」ということである。
つまり、同じ人でも、そのときに使っている言語によって物事の捉え方が変わってくるということで、
民族によって言語が違いますが、言語によって民族性が変わるのはそれが原因らしいのです。
言語によって思考パターンが変わるという事を「心理学」で応用し、特に人間関係の改善に言語を使うと効果的である。
ちなみに、苦手な人間関係というのは神経を消耗します。「嫌だな」と思うとエネルギー消耗しますよね。
苦手な人は意識せず勝手に自動的に「エナジーバンパイア」に成ってしまうのです。
ところで重要な事をお話しますと、「嫌だな」と思うのは「感情」では無いのです。
感情で無いのなら何かというと、「気分」なのです。
「感情を害された!むっかつく!」と思かもしれませんが、害されたのは感情ではありません。単に気分が害されムカついてるのです。
例えば、人生相談でこんなのがありました。
「看護婦なんですが、一緒に働いている人が私の時だけ夜勤で仕事をしない。腹が立ってもずっと職場が一緒の人なので文句が言えない。」
確かに自分が当事者なら腹が立ちます。しかし、他人の話だったらどうでしょうか?
同情はするけど腹が立たないと思うのです。
つまり、他人事なら腹が立たず、自分の事なら腹が立つのは「気分」なのです。
実は、気分なら「言語」によって簡単に変わってしまうのです。
嫌な気分でも、「言葉」によって「愉快な気分」になれるということです。
私達人間は言語によって気分が変わると、感情や思考、習慣までも変わってしまうので
「アファメーション」というのですが、毎日、何回も自分自身に呪文のように「言語」を唱えると
気分が変わり→感情が変わり→波動が変わり→環境が変わる。
それで、苦手な人と毎日顔を合わせる人の為のアファメーション(呪文)を紹介しましょう。
ルータイスのアファメーション
私は無条件で暖かい尊敬の念をすべての人々に持っている。
心からの感謝の念を日々周囲に伝えている。
私は優しい心で満たされ、すべてが心地良い。
私自身の良いところも日々新たに見つかり、
毎日が新鮮で清々しい!
実際に唱えると、清々しい気持ちになると思います。
それは何故かというと、「現状を肯定している」からです。
人間関係の問題解決において最も重要な事は、
未来に対する希望や楽観もしくは過去の自己修正にあるのではなく、
現状そのままを肯定し前進することなのです。
参照:メンタルを強くする方法
さて、先ほどの人生相談の当事者の方は、実はミュージシャンのガクトに相談したのですが、
ガクトは「僕なら戦うね。お前が死ぬか俺が死ぬか。」と答えました。
私なら、絶対にルータイスのアファメーションを唱えなさいと答えます。
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
因みに、私の周りの日本人は、米国に長く滞在している者は決まって誰でも、日本人の決断の遅さにイラつく傾向があります。
その理由を長らく疑問だったのですが、「母国語」とか毎日使っている言語によって「思考傾向」が決定されているということが認知科学で証明され納得したのです。
認知科学では、言語と思考は互いに結びついていて、世界を知覚する際に、わたしたちは自分が使う言語の影響を受けているらしく
「言語が変われば周りの世界も違って見える」ということである。
つまり、同じ人でも、そのときに使っている言語によって物事の捉え方が変わってくるということで、
民族によって言語が違いますが、言語によって民族性が変わるのはそれが原因らしいのです。
言語によって思考パターンが変わるという事を「心理学」で応用し、特に人間関係の改善に言語を使うと効果的である。
ちなみに、苦手な人間関係というのは神経を消耗します。「嫌だな」と思うとエネルギー消耗しますよね。
苦手な人は意識せず勝手に自動的に「エナジーバンパイア」に成ってしまうのです。
ところで重要な事をお話しますと、「嫌だな」と思うのは「感情」では無いのです。
感情で無いのなら何かというと、「気分」なのです。
「感情を害された!むっかつく!」と思かもしれませんが、害されたのは感情ではありません。単に気分が害されムカついてるのです。
例えば、人生相談でこんなのがありました。
「看護婦なんですが、一緒に働いている人が私の時だけ夜勤で仕事をしない。腹が立ってもずっと職場が一緒の人なので文句が言えない。」
確かに自分が当事者なら腹が立ちます。しかし、他人の話だったらどうでしょうか?
同情はするけど腹が立たないと思うのです。
つまり、他人事なら腹が立たず、自分の事なら腹が立つのは「気分」なのです。
実は、気分なら「言語」によって簡単に変わってしまうのです。
嫌な気分でも、「言葉」によって「愉快な気分」になれるということです。
私達人間は言語によって気分が変わると、感情や思考、習慣までも変わってしまうので
「アファメーション」というのですが、毎日、何回も自分自身に呪文のように「言語」を唱えると
気分が変わり→感情が変わり→波動が変わり→環境が変わる。
それで、苦手な人と毎日顔を合わせる人の為のアファメーション(呪文)を紹介しましょう。
ルータイスのアファメーション
私は無条件で暖かい尊敬の念をすべての人々に持っている。
心からの感謝の念を日々周囲に伝えている。
私は優しい心で満たされ、すべてが心地良い。
私自身の良いところも日々新たに見つかり、
毎日が新鮮で清々しい!
実際に唱えると、清々しい気持ちになると思います。
それは何故かというと、「現状を肯定している」からです。
人間関係の問題解決において最も重要な事は、
未来に対する希望や楽観もしくは過去の自己修正にあるのではなく、
現状そのままを肯定し前進することなのです。
参照:メンタルを強くする方法
さて、先ほどの人生相談の当事者の方は、実はミュージシャンのガクトに相談したのですが、
ガクトは「僕なら戦うね。お前が死ぬか俺が死ぬか。」と答えました。
私なら、絶対にルータイスのアファメーションを唱えなさいと答えます。
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
この記事へのコメント
ビッグローブにメールした川越の独身女性です
もう高齢です
川越にお立ち寄りの際には及びくださいませ
Eijiさん
VOCEのaijiさんとは別のお方ですか?
いま 泣きつずけています
私は60代
老人性鬱になりかけてるかもです
大好きな彼が20歳前後で私が死んだらきっと彼のそばにうろついてしまう感じがしてしまうほど彼が大好きです
片思いです
彼が私を好きになるはずありえませんもの
死にそうに苦しくて泣きつずけてこうしてaijiさんに救いを求めています
aijiさん 助けてメールください