確実に悪い流れを変える方法

私の場合、朝からなぜか判らずに「イライラ・ムカムカ」してくる場合があるのですが、
すると、間違いなく「会社でクレームや不良が発生」します。

これは私にとって自慢したくない非常に当たる予知能力で、
必ず三日以内に「会社でクレームや不良が発生」するのです。

従って、「イライラ」してくると、「また何か起こる」と恐れ、未来を避けるために
つまりどうすれば悪い未来を変えられるのか?を色々模索してきました。

まず私が試したのは、
「悪い予感を捨てて、良い未来を想像する。」という実験です。
この方法は、何回やってもまったく逆効果になることが解りました。

そこで次に試したのは、
「イライラをしないように楽しいことを考える」ということですが、
これも効果がありませんでした。

そして次に試したのは、
「神社でお参りする」ということもやりました。
これも、なんだかイマイチな感じですね。


そんな試行錯誤で、もっとも効果があったのは、
「懺悔する」ということでした。
「私に足りないことがあったのならば、懺悔します。
だから災難が最小限で済むようにお願いします。」
と心から懺悔すると、
心がスーと軽くなるのです。
そうすると、不思議ですが災難が軽減させるのです。

懺悔が、災難防止に非常に効果が高いということは断言できます。

大事な事は、懺悔が出来るようになって、
なぜ他の方法がダメだったのか仕組みが判ったことであります。

仕組みというのは非常に重要で、
「悪い予感を捨てて、良い未来を想像する。」が悪くて「懺悔する」が悪いというように
行為が○☓では評価できないということです。
仕組みが悪ければ、懺悔しても×になるし、
良ければ、「悪い予感を捨てて、良い未来を想像する。」が○になるのです。


例えば、
「悪い予感を捨てて、良い未来を想像する。」という心境の時、
私の心は、「被害者」であり、
「なんで俺が懺悔しなくちゃいかんの?」
「俺は何も悪くない。むしろ被害者だ。」
と自ら謝るなんて無理だったということです。

神社に参拝する時でも同じです。
「自分は被害者。だから助けて下さい」
という心境であり、自分が被害者という間はけっして災難から逃れれないのです。
つまり、どんな良い行動でも、信仰でも苦行をしても
自分が被害者意識で行っている限りまったく効果が無いつまり無功徳なのだよ。


それが、たとえ本当に客観的に被害者であるとしても、
理不尽な仕打ちであったとしても
こんなに苦しいのは、私にどこか知らないうちに思い違いがあったのかも?
と懺悔できるようになると、
リアルに「被害者」でなくなるのです。

私が驚いたのは、
普通、謝るとますます被害者になりそうな気がするのですが
まったく逆で、懺悔できるようになると、心が被害者で無くなることであります。
心の奥底でポッと力の炎が点火されるのです。

心が被害者で無くなる度合いに心が軽くなり、
現実でも被害者で無くなり、運命が好転する事実を何度も経験して、
私も驚きでした。

常に被害者意識のある場所に災難が発生する。

そしてさらに、「懺悔の為に行をする」を追加すると加速的に悪い流れが変わります。
懺悔の為の行とは、「自分の過去の悪行を許してもらう」という行ですが、
早起きして行う事 がもっとも効果が高いように思います。

例えば、早起きして会社の掃除をするとか
早起きして一番に出社するとか早起きがらみの行が素晴らしく効果があるようです。

なんとかして悪い流れを変えたい人は、
「懺悔」と「早起きの行」をおすすめします。


twitterはこちら。
エイジの部屋


mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。

この記事へのコメント

だいちゃん
2017年05月25日 06:27
懺悔をすると流れがよくなるということは、ホ・オポノポノで懺悔の言葉が入るのは理に適ってるんですね~(´∀`)
桶屋
2017年05月25日 12:39
昨日まで「理不尽だ!私は何も悪くないのに!」と思い込んで身体も心もガチガチになっていたところでした。今朝たまたま職場の窓拭きをしたのですが、それが良かったのかな?少しすっきりしたところでこのblogを読めてさらに気持ちがらくになりました(^^)
2017年05月25日 19:55
ヒューレン博士と違う点は、被害者意識でホオポノポノしても
たぶん効果が無いと思われることです>だいちゃんさん

素晴らしい!
そんな時こそ懺悔して下さい>桶屋さん
カコ
2017年05月26日 00:00
エイジさん、こんばんは~。

例えばキリスト教の「お祈り」(寝る前に、とか)は、そういうものなのかも。

あのですね、常々感じていたことですが、全て人のせいにする人っているようなんですが、あれは弱いというか自分が成長して物事を解決していくことのできない人のすることですね。
どんなことでも、自分にももっとできることはあったはず、という反省はできるな、と思うんですよ。たぶん、エイジさんのおっしゃることはそんなことのような気がする。
私がなんとなく思うのは、もっと自分ができる存在だったら良かったのだ、こうしておくべきだったのだな、ということ。エイジさんの考え方と一致していると良いです。(^^♪

それにしても、エイジさんって、すぐに対策を考えて、しかも検証して、、、。なんというか、本当に誠実な方だわ。人生とか神様とかに対して、誠実な方なのですね。
「悪いことがおこってもしかたないしね」「起こることはしかたないし」「その時に対処できればいいよね。。。」なんて考えてる私って、やっぱりちょっといい加減なんだろうなあ、、、なんて反省しております。(^^♪

それにね、悪いこと、が起こっても、必ず学びがあるので、それはそれでよろしい、という感じがしてきましてね。それを好転させていく喜びもあるかな~と、だんだん大雑把になってきているような気がしています。。。。こんなんでいいのか???
六条
2017年05月26日 00:10
さすが白隠禅師坐禅和讃レベルの見識ですね。
私は和製お経作成の白隠、国風文字の小野道風、いまだに研究者が多い宮沢賢治の三人は日本三大文化偉人と思います。
エイジ殿はもう一円相も書けるのではないですか?
みわ
2017年05月27日 08:30
更新有難うございます。興味深く拝読しました。お伺いしたいのですが、懺悔をするのは’自分自身に’ということでしょうか?やり方としては、祈るようにつぶやいたりすればよいのでしょうか?
まっしろ
2017年05月28日 13:30
この半年、ずっと「被害者」として苦しんできました。毎日悲しみ泣いていたら鬱になってしまいました。最近、こうなってしまったのはどんな理由なんだろう、カルマは何なのかなど考え、いろいろと読んでいて今日はeijiさんに救われました。ありがとうございます。イライラしたとき、これをやります。
Lisa
2017年05月30日 19:28
> 常に被害者意識のある場所に災難が発生する。

なるほど、まさに負のシンクロですね。
あゆみ
2017年05月31日 15:04
10代の頃この記事を読むことが出来たら、と思いましたが過去には戻れないので。
体中に染み渡って穏やかに過ごせています。
思い出し怒りが沸いてきたら懺悔して乗り越えます。
エイジさんありがとう。
未都
2017年06月01日 09:39
身体的にしんどい時とか、
心情的に、理不尽とか、無視とか受けて、しんどい時に、
明るい、解決した自分を想像して、ビジョンするのって
無理だし、ウソだと思う。
そこで、秘策を 最近 あみだしました。
ただただ、
10分間、
神様助けて!と心の中で言い続ける。
『お願い』ではダメです。
お願いは祈りなので、行為、行動なので、
人間の自発的行為なので、神は手をだせないのです。
朝起きなきゃいけない10分前に、
いや、朝の10分を助けてに費やすといいですよ。
○○を助けて!の○○はいりません。
神は、すべてをご存知で、一瞬で助けられる存在なんで。
人間が、それをブロックしてるだけなんで。
アフロディ
2017年06月08日 00:07
初めまして。いつも為になる素敵な記事をありがとうございます。
下二人の妹が隣の部屋で毎晩愚痴を言っており自分のことかと被害妄想しては傷つき、どうしようもない怒りがこみあげていました。
エイジさんの記事を読んで試しに「神様ごめんなさい」と心で唱えてみたら、私だって妹にひどく当たったことがあることを思い出して、涙が止まりませんでした。
そして、今まで人間関係が上手く行かなかった原因が自分の傲慢さであると気づくことができました。
実は某基督系宗教の元会員なのですが、本気で神様を信じ「自己を悔い改めて神様を喜ばせなくては」と信仰を守っていた時期だけはいつも友達に囲まれる人気者でいられたことを思い出しました。心機一転、頑張れそうです。この記事に本当に感謝しています。
2017年06月20日 21:47
仕事でのトラブルは案外堪えるので、
対処法を真剣に考えざるを得ないということなんですよ>カコさん

懺悔の功徳力は誠にすごいですね>六条さん

懺悔というのは自分自身とか相手があるということでは無く、
行いや無知を恥じるということに近いと思います
心から懺悔すれば形は関係ないと思います>みわさん

早起きやって下さい。
効果は保証します>まっしろさん

確かにシンクロですね。>Lisaさん

焦るな 腐るな 急ぐな
も贈ります>あゆみさん

10分間、
神様助けて!と心の中で言い続ける。
確かに効果ありですね>未都さん

懺悔すると自己滅却できるので
神のパワーが入力し感謝報恩が出来るのですね
感謝には必ず懺悔が必須なんです>アフロディさん

この記事へのトラックバック

プロフィール

QRコード