波動と引き寄せPART13 叶う夢と叶わない夢の違い

叶う夢と叶わない夢の違いは何でしょう?
いろいろな説があります。
例えば、「利他の夢」「自己実現の夢」は叶うけれども、
「他人を不幸にする願望」「自分勝手の夢」は叶わないという説もあれば、
夢の質では無くて、強く願う度合いで実現率が変わるという説もあります。

しかしながら、色々なサンプルを調べると、
夢の質や強く願う度合いで実現率が変わるというよりも
人によって夢の実現の差があるということである。

これは、なぜでしょうか?


そこで、私は、過去に叶った願いと叶わなかった願いについて
自分の人生の範囲で調べてみることにしました。
そうすると非常に興味深い面白いことが解ったのです。

まず、それをまとめて書きましょう。

□ 叶ったこと
100%の確率
① 憧れの人を見ているイメージ・・自分もあんな風になりたい
② 実現した状態を考えたら鳥肌が立ったイメージ
③ 頼まれ事で絶対に達成しなくてはいけないミッション
④ 全てを犠牲にしても成し遂げると決心したこと。
⑤ 文句を言われて困る予感
⑥ 嫌な役が回ってきそうな予感

■ 叶わなかったこと
100%の確率
① 午後のまどろみのようなまったりイメージ
② どこか後ろめたいイメージ
③ 平均値で良しというイメージ
④ 焦って実行したおまじない
⑤ 妄想系・一人勝手な皮算用

判ったことは、
夢が叶うか叶わないかは、夢の種類では無くて、
イメージの型で決まるということです。

正直、この結果には驚いたのですが、絶対に正しいのです
なぜなら、困る夢や悪い予感は叶うのですから善悪では無いのです。


逆に、確実に成功する未来であっても、
達成前に変なイメージをすると、成功できなくなってしまうのです。
イメージは実現を固定化する力を持っているということです。

ですから、いろんな引き寄せの本を読んで、焦ってイメージするのは
本当は非常に怖いことで、良くなることもイメージしたためにひっくり返ることになります。

何かしらの夢があって、
どうにかして引き寄せたいと思ったとして、
引き寄せの法則のエイブラハムの言うとおりに
実現した状態をイメージして感覚を先取り実感しましょう
を実践しようと試みた場合に、
上手くイメージ出来て、ワクワクを実感できれば実現します。

問題は、イメージが上手くできない場合です。
もしくは、ふんわか午後の紅茶状態のイメージしかできないのなら、
即イメージを止めることです。無理やりは危険です。
なぜなら、絶対に実現しない型である故に未来を失敗に固定してしまうからです。
でも、諦める必要は有りません。

そういう場合にどうすれば良いかというと、
「達成しようと頑張って行動してる自分をイメージ」することです。
達成のイメージが明確にできない場合は、
目的を達成した優雅な状態をイメージするのでは無く、
達成しようと頑張って行動してるアクティブな自分をイメージすることで
夢を実現できる波動に変換できると思われます。

実は、どんな夢でも叶うのです。
自分の過去の叶うイメージの型を使えば、必ず叶うということです。


無私の願い 〇  利己的な願い ☓のように
私達は、夢の質によって結果が違うと判断しがちです。
しかし、成就の有無は、夢の質では無く、
イメージの型で決まっていたのです。




参照: 
波動と引き寄せ PART1 理論

波動と引き寄せ PART2 モデリング

波動と引き寄せ PART3 同調

波動と引き寄せ PART4 片思いを両思いに変える

波動と引き寄せ PART5 実践

■:波動と引き寄せ PART6 力を構成する超微粒子

■:波動と引き寄せ PART7 呼吸は運命を変える力を持つ

■:波動と引き寄せ PART8 想いが引き寄せ合う法則


波動と引き寄せ PART9 想いが引き寄せ合う法則 補則

波動と引き寄せ PART10 恋愛系の引き寄せの法則

波動と引き寄せ PART11 恋愛系の引き寄せの法則  裏技編

波動と引き寄せ PART12 想像すると鳥肌が立つイメージはすべて叶う



twitterはこちら。
エイジの部屋


mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。

この記事へのコメント

マダムケイコ
2016年12月03日 16:31
この話は永久保存版ですよ。
さんちょう
2016年12月03日 17:26
本当に素晴らしいです!ありがとうございます。早速実行します。
まりこ
2016年12月03日 18:15
いつも拝見しております。
最近、すこぶる悪あがきをしてしまいました。
焦りから、強引に好きな彼を誘う日々。
シカトはされていないものの、返事は遅い。。

エイジさんのブログには波動を変えればどんな場面も変えられる、と聞きました。
まだまだ、変化の余地はありますか?
ヨコ
2016年12月03日 21:05
好きな片想いの彼に未読スルーされています。。うまくいくイメージは出来るのに、現実は遠のいています (◜௰◝)
ごまあざらし
2016年12月03日 21:24
更新ありがとうございます。
妄想系の夢は叶わないのに、つい夢見てしまいますね。(笑)
叶う夢は、何か厳しさを含んでいる気もします。
やっぱり引き寄せは、自分には難しいな(笑)
Jane
2016年12月03日 23:57
エイジさん、こんばんは~

確かにそうですね。良い事も悪い事も、利己でも利他でも…。

例えば、自分が何もしなくても大切にされる、チヤホヤされる、養ってもらえる、みたいな状態を望む時、自分は何もしなくて、が条件なのでアクティブに動いている自分は想像しにくいと思うのですが、イメージもぼんやりしている場合、どうすればいいですか?
未都
2016年12月06日 01:17
現在、現状、を正確にイメージできて、
あ、ムリだ!と思った場合が叶いやすいです。私の場合。
例えば、宝くじ買うにしてもひとそれぞれくせがある。
自分の現状が見れて、正確に認識できれば
叶うのかも。
自分から目をそらすから、
今の自分から、目をそらすから、
叶わない。
自分の今を認識できれば叶うのかも。なんでも。
だってさ、小さい子供がいるのに、
好きな俳優さんのエキストラになんか行けないでしょ。
ムリでしょ。
今現在、絶対にムリと、正確に認識すると叶う。
今を見ているから。
そうすると、その俳優さんに会えちゃったりするんだな。
しげ
2016年12月06日 15:38
私が思うにエイジさんがおっしゃるそのパターンは人によって違うような気がします。引き寄せが上手くいくパターンが個々人に隠されていてそれを見つけるようになっているのではないかと思いますが如何でしょうか?例えば芸人が売れる前に高い家賃の部屋に住むと売れるというのを聞いた事があるのですが昔、ダウンタウンの松本人志が「これは昔は効果あったけど最近は上手くいかない」と言っていました。松本人志も何か気づいた人間の一人なのかも知れないと思いました。
まー
2016年12月10日 13:31
エイジさんこんにちは。最近このブログを見つけていつも楽しく拝見しています。
以前エイジさんがお墓まいりのことについて書かれていましたが、父方と母方のお墓まいり両方した方がやはり良いのでしょうか?また、自分は母を早くに亡くしているので、祖先の、というよりは母の納骨堂にお参りに行ったりしているのですが、それでも良いのでしょうか?
まりこ
2016年12月12日 22:03
2016/12/03にも書き込みをしましたまりこです。

あのあと、落ち込むまで落ち込んでみたら、友人から驚くくらいのイケメンを紹介されて今度デートです。。

ワクワクしつつ、でも彼じゃない、なんて思いもチラホラですが。。

流れに身を任せてみようかと思います。。
2016年12月15日 23:53
ありがとうございます。>マダムケイコさんとさんちょうさん

あります>まりこさん

問題は、それはイデアであるかということかな?>ヨコさん

叶う夢というのは、夢では無く、必至という境地ですね>ごまあざらしさん

うーむ?それがイデアであるかということですよ>JANEさん

未都さんの鉄板成就パターンですよね>未都さん

パターンに個人差があるので
自分のパターンを分析することが引き寄せの近道でしょうね>しげさん

墓参りは重要で、決して効果がぶれない行為だと思います>まーさん

なんとなく思うのですが
彼を幸せにデキル自信があればうまくいくような気がします>まりこさん

この記事へのトラックバック

プロフィール

QRコード