人を操る方法(悪用厳禁)

パブロフの犬の話はご存知でしょうか?
エサを与える前にベルを聞かせると、
ベルの音が鳴るだけで涎が出るようになってしまうという有名な条件反射の話なのですが、
実は、この実験には続きがあり、

それは、

① 動物に痛みを与え続ける実験者

② 優しく餌を与える実験者

のどちらに犬が懐くかという実験である。

どっちだと思います?


優しい方と思いがちですが、
実は、
餌を与える実験者ではなく、
痛みを与える実験者に尻尾を振るようになるのです。


これは犬が上下関係に敏感であるという犬に限ったことではありません。


児童相談所の報告によると、
保護した子供たちが「ママを責めないで、僕が悪いから」というように、
自分に暴行を加えた両親を怨むよりも庇うケースが多いそうである。

また、1973年8月に発生したストックホルムでの銀行強盗人質立てこもり事件があり、
4人の行員を人質に長期間立てこもったのですが、
人質たちは極限の精神状況の中、
見張りが居ないのに、トイレに行って戻ってきたり、
警察に「犯人を撃たないで」と懇願したりと、犯人に共感を覚えるようになったのです。

この事件は心理学の実例となり、「ストックホルム症候群」と命名されたのですが、

人間は、誰しも自分の運命が相手に握られるという極限の精神状態に陥ると、
握られている相手から優しくされると、相手に好感・好意を抱くことがある。


ということです。


同じ例で、1965年女子高生連れ去り事件。通称『籠の鳥事件』というのがあります。

昭和40年(1965年)11月25日夜、豊島区で女子高生が拉致され、
犯人は「日野雅史」という偽名で翻訳家を自称していた角園九十九(誘拐当時43歳)。
少女を自宅アパートに連れ帰った後手錠をかけ、
目と口に絆創膏をはって監禁したのです。

ナイフで脅して強姦しようとしたが抵抗され断念し、
翌日以降は手錠を外し、丁寧に接するようになったらしい。

2ヶ月後、角園は強引にではなく少女と恋に落ち
犯人と被害者の関係から、普通の恋人のような関係に変化していった。

逮捕された時角園は、「少女が『家に帰りたくない』と言うので暮らし始めた」と供述し、
少女も嘘の供述をして角園を庇ったそうである。

以上の例は決して特殊な事では無く、
心理学的に洗脳と呼ばれる行為なのです。

洗脳とは、絶望状態の心理状態の時、
人は自分の運命を左右できる相手に好意・尊敬の念を持つことを
利用する心理操作である


のですが、極限の心理状態が洗脳のキーワードである。

私達は洗脳とは無縁のように感じるかも知れませんが、
「不幸の強迫観念」や「老後の不安」がある時はすでに洗脳されやすいのです。
例え、特に不安が無いとしても、
特に日本人は、誰でも洗脳されたり、マインドコントロールされる状態にあると言えましょう。
なぜなら、日本人特有の美徳・価値観である「根回し」とか「段取り」や
「空気を読む」「集団を優先し自己を殺す」「人を責めず自己反省する」といったことは、
洗脳されやすい状態にあるということです。
なぜなら、「それってダメじゃないのかな?」という価値観で攻められたら
誰しも凹むからです。

洗脳の手口を簡単に説明すると、

1.情報を遮断すること

2.相手の自信を無くさせること(※相手の逃げ場を無くすこと)

3.上から相手を指導すること

4.言うことを聞いたら褒めること(聞かなかったら責める)

ですが、これって企業の新人研修とか幹部研修とか
サイコパスの破壊手段と同じなのですが、クレーマーも同じである。

対処法としては、そのような輩に遭遇したら
「相手の価値観を破壊する」ことの戦いです。
また相手の価値観を絶対に認めないという戦いでもあります。

つまり、サイコパスでもクレーマーでもヤクザの脅しでも、
「お前の言い分を認めない。お前が悪いのだ」という徹底抗戦こそ最善の手段で
自分の非を認めたほうが相手の餌食になるということです。



twitterはこちら。
エイジの部屋


mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。

この記事へのコメント

木綿
2016年08月28日 21:10
モラルハラスメントする人は、このような行為を自然に行っているように思います。
菜子
2016年08月29日 03:42
こういう状況下での恋愛?(ストックホルムや吊り橋効果)て 足りない破片とか関係あるんでしょうか?
こy
2016年08月30日 09:50
います。戦っていますが……しんどい(;´Д`)ハァハァ
2016年09月05日 20:04
そうです。同じ人間と思ってはいけません>木綿さん

欠乏があるから行うのです>菜子さん

悪い予感より、期待する未来を思い描くことが大事ですよ>こyさん
菜子
2016年09月07日 23:36
じゃあ こうゆう人や状況を引き寄せたのも、結局は自分に原因が有るって事?
ん~、面従腹背っていう 大人しく従っているフリじゃいけないんですかね?
2016年09月15日 17:53
嫌ならきっぱりと嫌だということが大事ですよ>菜子さん
ぽん
2017年04月20日 07:49
初めて投稿します。今、年下でこんな人がいます。子供相手の仕事で子供が(冗談で)土下座して謝ってます。あんまり見ていていい気がしません。私も頭ごなしに言われたことがあります。子供の前で!自分は張り切ってるつもりかもですが周りのお陰って気持ちが全く無さそうな人ですゎ。
また読んで勉強させてもらいます!

この記事へのトラックバック

プロフィール

QRコード