日本は買いである
最近、イオンやヤマダ電機等の販売店が景気悪いそうですが、
どうも原因は「Amazon」とか「楽天」といったネット販売に押されているらしい。
これは深刻な原因である。景気がますます悪くなる可能性があります。
確かに、私もネットで買い物をする機会が増えたのですが、
瞬時に価格比較できるし、ユーザーの評判も判るし、
値段だけでなく、時間指定で配達してくれることに感動すら覚えます。
「Amazonってすごいな」と感激するのですが、
ふと、気づいたことがありまして、
よーく考えたら、「Amazonがすごい」ので無くて、
ヤマト運輸がすごいということですよね。
ヤマト運輸がルーズだったら通販は存在できないでしょう。
私はほんとうにびっくりするのですが、日本の運送会社とか
バスや電車の公共機関の時間厳守は
半端ないし、こんな時間に正確な国は日本以外には無いでしょう。
しかし、私達日本人はそれを当たりまえと思っています。
実のところ、日本人の納期死守の精神こそ、
日本の強さの根源であると私は考える。
納期死守こそ経済発展の基であるので、
日本人が納期死守を貫いている限り、日本は大丈夫である。
こんなことに気付いたのは、中国人の日本の印象および爆買いの記事であります。
中国人は日本の製品に対し、「驚愕」しているのは、
実は「品質の高さ」では無く、「製品の半分が優しさで出来ている」ことらしいです。
魚屋は魚を扱うのに店が生臭く無いのが信じられないそうです。
そして、食べたイクラ丼は、涙が出るほど美味しいのも信じられない。
医薬品でも子供に飲みやすいように「ストロベリー味のシロップ」があれば
「アップル味」や「オレンジ味」もある。しかも、どれも薬と考えられないほど美味しい。
行列ができる鰻屋でも、どんなに空腹でも日本人は決して横入りしないし
待たされても怒らない。
そして、店が綺麗で鰻は骨が全く無いし、とにかく旨い。
とても考えられない。こんな国が存在することが信じられない。
日本のトイレは綺麗なのに、なぜもっと綺麗にしたいと考える必要があるのか理解できない。
適温・適刺激なウォシュレットで充分なのに、
なぜ手を使わずに便座が開いて閉じることを追及するのが理解できない。
中国人は日本の完璧主義に非常に、驚き
「日本人は恐ろしい民族」であると思っているそうです。
昔、東郷平八郎が、ロシアと戦う時に、滅菌した砂を船内に撒いたそうである。
それは、戦闘で負傷した兵士の血が細菌で悪化し、
病気が船内で蔓延しないようにした配慮である。
これを後に知った若き日の台湾大統領の李登輝は、
「このような高い精神性を持つ日本にアジアの中で勝てる国は存在しない。」
と思ったそうである。
私は、明治までは、或いは昭和までは、このような「日本の完璧主義」が存在し、
日本は、アジアで最も強い国であったが、戦後、教育が変わり、学力が低下し、
どこよりも高齢化社会が進み、中国に追い越され、
ついに日本は『ダメ』になってしまったと、思っていました。
しかし、違います。
日本の完璧主義は生きているのです。
小泉八雲ことイギリス人のラフカディオ・ハーンが、
1890年に来日し、日本人のやさしさや環境の優美に心奪われたのですが
彼の手記を100年後の現在読んでも変化がありません。
彼が疑問だったのは、日本人の微笑みです。
例えば、葬式の場で遺族が微笑みながら弔問客と挨拶することだったそうです。
しかし、彼はそこに「悲しいけれども相手に気を使わせない心遣いの微笑み」
と知り、驚愕するのです。
しかし、私は思うのですが、
八雲が感激した日本人の心遣いの微笑みは今も存在しています。
そして、床掃除の目的は綺麗では無く、輝くことであるというような
仕事に対して、自分の精神性を高める気質は今も変わっていません。
私は、日本のような精神性の完璧を追及する国は滅びてはならない。
否、日本が完璧を追及する限り、この国は決して滅びない。
2025年問題とかいろいろ言われていますが、
私は断言します。
日本は買いである。
日本民族はアジアのどの国よりも優れています。
日本がアジア中で常に最強の国であった理由は、
常に完璧な一番を目指したことです。
一番にならなくても二番で良いじゃないの?
という考えは、植民地の価値観であり、日本にとっては亡国の思想です。
そして、今後も日本人は、完璧を目指す国家でなければなりません。
そんな日本が滅びるのならば、どこの国が栄えるというのでしょう?
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
どうも原因は「Amazon」とか「楽天」といったネット販売に押されているらしい。
これは深刻な原因である。景気がますます悪くなる可能性があります。
確かに、私もネットで買い物をする機会が増えたのですが、
瞬時に価格比較できるし、ユーザーの評判も判るし、
値段だけでなく、時間指定で配達してくれることに感動すら覚えます。
「Amazonってすごいな」と感激するのですが、
ふと、気づいたことがありまして、
よーく考えたら、「Amazonがすごい」ので無くて、
ヤマト運輸がすごいということですよね。
ヤマト運輸がルーズだったら通販は存在できないでしょう。
私はほんとうにびっくりするのですが、日本の運送会社とか
バスや電車の公共機関の時間厳守は
半端ないし、こんな時間に正確な国は日本以外には無いでしょう。
しかし、私達日本人はそれを当たりまえと思っています。
実のところ、日本人の納期死守の精神こそ、
日本の強さの根源であると私は考える。
納期死守こそ経済発展の基であるので、
日本人が納期死守を貫いている限り、日本は大丈夫である。
こんなことに気付いたのは、中国人の日本の印象および爆買いの記事であります。
中国人は日本の製品に対し、「驚愕」しているのは、
実は「品質の高さ」では無く、「製品の半分が優しさで出来ている」ことらしいです。
魚屋は魚を扱うのに店が生臭く無いのが信じられないそうです。
そして、食べたイクラ丼は、涙が出るほど美味しいのも信じられない。
医薬品でも子供に飲みやすいように「ストロベリー味のシロップ」があれば
「アップル味」や「オレンジ味」もある。しかも、どれも薬と考えられないほど美味しい。
行列ができる鰻屋でも、どんなに空腹でも日本人は決して横入りしないし
待たされても怒らない。
そして、店が綺麗で鰻は骨が全く無いし、とにかく旨い。
とても考えられない。こんな国が存在することが信じられない。
日本のトイレは綺麗なのに、なぜもっと綺麗にしたいと考える必要があるのか理解できない。
適温・適刺激なウォシュレットで充分なのに、
なぜ手を使わずに便座が開いて閉じることを追及するのが理解できない。
中国人は日本の完璧主義に非常に、驚き
「日本人は恐ろしい民族」であると思っているそうです。
昔、東郷平八郎が、ロシアと戦う時に、滅菌した砂を船内に撒いたそうである。
それは、戦闘で負傷した兵士の血が細菌で悪化し、
病気が船内で蔓延しないようにした配慮である。
これを後に知った若き日の台湾大統領の李登輝は、
「このような高い精神性を持つ日本にアジアの中で勝てる国は存在しない。」
と思ったそうである。
私は、明治までは、或いは昭和までは、このような「日本の完璧主義」が存在し、
日本は、アジアで最も強い国であったが、戦後、教育が変わり、学力が低下し、
どこよりも高齢化社会が進み、中国に追い越され、
ついに日本は『ダメ』になってしまったと、思っていました。
しかし、違います。
日本の完璧主義は生きているのです。
小泉八雲ことイギリス人のラフカディオ・ハーンが、
1890年に来日し、日本人のやさしさや環境の優美に心奪われたのですが
彼の手記を100年後の現在読んでも変化がありません。
彼が疑問だったのは、日本人の微笑みです。
例えば、葬式の場で遺族が微笑みながら弔問客と挨拶することだったそうです。
しかし、彼はそこに「悲しいけれども相手に気を使わせない心遣いの微笑み」
と知り、驚愕するのです。
しかし、私は思うのですが、
八雲が感激した日本人の心遣いの微笑みは今も存在しています。
そして、床掃除の目的は綺麗では無く、輝くことであるというような
仕事に対して、自分の精神性を高める気質は今も変わっていません。
私は、日本のような精神性の完璧を追及する国は滅びてはならない。
否、日本が完璧を追及する限り、この国は決して滅びない。
2025年問題とかいろいろ言われていますが、
私は断言します。
日本は買いである。
日本民族はアジアのどの国よりも優れています。
日本がアジア中で常に最強の国であった理由は、
常に完璧な一番を目指したことです。
一番にならなくても二番で良いじゃないの?
という考えは、植民地の価値観であり、日本にとっては亡国の思想です。
そして、今後も日本人は、完璧を目指す国家でなければなりません。
そんな日本が滅びるのならば、どこの国が栄えるというのでしょう?
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
この記事へのコメント
日本人って優しいと思う。日本人の男性も優しいと、思う。
もしかしたら、、、、日本人の男性が優しいのかな、とも思うのですよ。
だから、日本人の女性も優しくしなくちゃ、と思うのかなって。
(だから、優しい振りをしているのかな、とも(笑))
先日、「女性も母になるんだね」ということを話題に出したら、
男性が「父になる、、、よりも母は強くなる」で爆笑しました。
どこのご家庭も奥さんを怖がっているというのはどういうことなんだろう?
ただ、母が強くなる、、、というのは、成長の結果、庇護される側から庇護する側へ、と思っておりますけどね。男性は「真に強くなる」という成長を遂げるのでしょう。と脱線しましたが、たぶん、男性が優しいのが日本の特徴かな、と。日本の女性は強いよ。たぶん世界一。
元気の出るブログ、有難いです。
日本人であることを誇らしく思います。
ところで、この話題からすごくずれますが、僕は最近あらためて自分は女性がホントすきなんだなぁとしみじみ思います。(笑)
格好つけるわけではなく、肉体的な部分も当然魅力的なんですが(笑)、その存在がやはり素晴らしいなぁと。
で、全ての女性に好かれるのは不可能だと思うのですが、多くの女性に愛されるのは果たしてどういう存在なんでしょう?
かわいい波動最強説でいけば、やはり愛嬌のある男なんでしょうか?
エイジさんはどうお考えですか?
すみません、くだらない質問で(笑)
素敵な記事、ありがとうございます!
そうですよね、こんな優しい日本人。マスコミが日本をどう貶めようと、輝きの根っこは取り去ることはできませんよね。
日本人に生まれたことってラッキーなのと同時に
使命も沢山神様からいただいてるのですね、きっと。
今日もがんばろー!
女の子は、自分だけが特別であると思わせてくれると、
好きでなくても、好きになっちゃったりします。
なんか、飲み会とか、合コンとか、
人数が多目で合った時とかでも、
気に入った子に、最後に、
『また、会いたい・・・』
って、けっこう効きます。
メルアドなど交換できたなら、
メールの最後にこの文句を最後に入れるといいですよ。
やだー、そんなに私に会いたいのー?って思うので。
メールのテクニック、使ってみます。
女性は特別扱いされると弱いということですが、もてる男はそれを多くの女性に感じさせているのでしょうね。
すごいなぁ・・(笑)
一歩間違えたら、全ての女性に憎まれそうですが(笑)
日本の国会答弁を見て、スウェーデン人記者が「男性ばかりで気持ち悪い。日本はホモの国?」と言ったらしいですが、保育士の給与が低すぎるのも女性蔑視からきてるらしいことを聞きました。そういえば女性の仕事にレジ打ちがありますが、立たせてるのは拷問ですよね。海外に行くと、ほぼ座っていますから。
日本人て私は良い人間、と涼しい顔をして、とんでもなく非人道的だったりしますが、外国人は割と自分が生きていることに罪の意識がありますね。
それでも、表面上でも良い人間であることを願っている日本人は、願わないより良いと思います。
確かに、ある面では、精神性が高いですね。
日本は世界の中でも特異な存在のようですね。
第一、天皇家が神代の昔からずっと続いているのがすごいですね。
西洋でも、中国でも王様は庶民から富を搾り取る存在ですが、日本だけは民の生活を守るために共に生きると言う思想ですから。
神道は八百万の神々がおり万物には神が宿る。
ただ戦後のGTQの政策で日本人の魂が破壊され拝金主義侵されてしまっていますが。
ただ日本人のDNAまでは書き換えられなかったのでしょう。
しかし若い人の愛国心は世界でも断トツの最下位のようですね。
また両親を尊敬するかとの問いにも最下位のようですね。
嘆かわしいです。
それがやさしさの秘密なのかも知れません。>カコさん
女性に愛される男性は、絶対に女性を大事にする男だと思います>ごまあざらしさん
俺も頑張る!>ニコさん
猫語は解りませんがにゃんにゃんです。>marikaさん
これいただきます。なるほど使えるね>未都さん
確かに、日本人は勤勉とか礼儀正しいというよりも
脅迫神経症だけなのかも知れませんね>ひなさん
いやいや
若い人のほうが愛国心が強いみたいですよ
ただかなり右翼系みたいです>慎太郎さん
私は欧州住まいですが、今日のブログには、さもありなんと大きく頷きました(いつもふむふむ頷いていますが)。ブログに取り上げられている中国人と同じことを、我が夫も申しています(イタリア人)。また、別の欧州人の友達は、はじめは中国のプロパガンダのせいか、「中国大好き日本ダメ」だったのが、「やはり日本だ。こんな国は他に見たことない」と只今絶賛中です。私は日本人なので、褒めてもらえると嬉しいのはもちろんです。これらを受けて思うのは、「この好意を心に刻み、真っ直ぐに生き続けよう」ということです。
長くなってしまうので、書きませんが、長い欧州生活で感じることは、私たちの国・日本は皆に必要なくにであるということです。