ドラッカーの思想をモテ理論に応用してみた
企業発展なんて興味が無い人がピーター・ドラッカーの理論を知っても、
面白くないし、利益が無いと思うでしょう。
しかしながら、ドラッカー理論は、普遍的な成功理論であります。
そこで、ピーター・ドラッカーの「企業繁栄の理論」を「モテ理論」に読み替えてみました。
逆にモテ理論にすると、ドラッカーが判りやすくなります。
☆ ドラッカー的モテ理論 ☆
そもそも、君が確実にモテる為には、
「君みたいな男と付き合ってくれる女性を創造する」
必要があることを知るべきである。
つまり、今のままの君を好きになってくれる女性を捜すのでは無いのだ。
まず、知っておくべきことは、恋愛において、君という男の価値を決めるのは女性であって、
君が自分の価値を決めるのでは無いということだ。
女性こそ基盤であり、モテる為には、女性が君を選ぶような価値を創造することである。
「付き合ってくれる女性を創造する」ことがモテの基本原理であるがゆえに、
モテたい君の基本的な仕事とは、マーケティングと イノベーションである。
この二つの職能が成果を上げれば、必ず君はモテるようになるであろう。
その為には、まず、マーケティングとイノベーションの基本的な定義を知り、
君がどのように活動すべきか充分に検討する必要があるので順番に説明しよう。
■マーケティング
本物のマーケティングとは、 「私の長所や売りは何か」と問いはしない。
「女性が求めるものは何か?」を問うことである。
この違いの差が判るかな?
「これこそ、私が優れている点!!」では無く、
「これこそ、女性が必要としている満足感である」を知るのが本当のマーケティングなのだ。
もちろん、君が優れている点は重要であるが、
女性が必要としている点を知らなければ、君の長所は武器にならない。
つまり、マーケティングの究極的な狙いは、
女性をよく理解し、ひとりでにモテてしまうようにし、自己アピールを不要にしてしまうことである。
■イノベーション
イノベーションとは、今までとは違った満足を女性に与えることである。
例えば、君の好きな女性が焼肉が好きで、マッチョ系のスポーツマンが好みだったとしよう。
しかし、君は痩せっぽちで文化系である。しかも焼肉のホルモンが嫌いだ。
君が彼女からモテる為には、「マッチョ」に、新しい価値を付加することなのだ。
まず、君は筋トレして「なんちゃってマッチョ」になる必要がある。
しかし、それだけではダメなのだ。
新しい価値を付加することが重要なのだ。
例えば、さらに「高収入」という価値を付加できれば、必ず、彼女は君に興味を抱いてくれるであろう。
モテにおいて重要なことは、
基本的にどんな女性でも、「何かが平均以上の男」は最強の武器になる。
これは、あまり男は実感できないが、
女性は、男の「平均以上の長所」は、「他の平均以下の短所」を消してしまうようである。
「なんちゃってマッチョ」で「高収入」であれば、君がホルモンが食べられないことは消えてしまうのだ。
他の例を紹介しよう。
私の職場には、保険のセールスの女性が多数来るが、なかなか契約できないのが現状だ。
なぜなら、誰でも既に保険に入っているからである。
しかし、とある若い女性セールスが最初半年くらいは契約が取れなかったが、
急にメキメキと契約を取るようになったのだ。
理由を聞いてみると、彼女は「保険」だけでなく、
「貯蓄」や「節税」においても、
「貯蓄は保険のほうが銀行よりも得!」で尚かつ「税金の抜け道多し!」
という価値を付加した為であることが判った。
これこそ、まさにイノベーションとマーケティングの勝利である。
以上、上記の内容を吟味し咀嚼すれば君は必ず意中の相手をゲットできるであろう。
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
、
面白くないし、利益が無いと思うでしょう。
しかしながら、ドラッカー理論は、普遍的な成功理論であります。
そこで、ピーター・ドラッカーの「企業繁栄の理論」を「モテ理論」に読み替えてみました。
逆にモテ理論にすると、ドラッカーが判りやすくなります。
☆ ドラッカー的モテ理論 ☆
そもそも、君が確実にモテる為には、
「君みたいな男と付き合ってくれる女性を創造する」
必要があることを知るべきである。
つまり、今のままの君を好きになってくれる女性を捜すのでは無いのだ。
まず、知っておくべきことは、恋愛において、君という男の価値を決めるのは女性であって、
君が自分の価値を決めるのでは無いということだ。
女性こそ基盤であり、モテる為には、女性が君を選ぶような価値を創造することである。
「付き合ってくれる女性を創造する」ことがモテの基本原理であるがゆえに、
モテたい君の基本的な仕事とは、マーケティングと イノベーションである。
この二つの職能が成果を上げれば、必ず君はモテるようになるであろう。
その為には、まず、マーケティングとイノベーションの基本的な定義を知り、
君がどのように活動すべきか充分に検討する必要があるので順番に説明しよう。
■マーケティング
本物のマーケティングとは、 「私の長所や売りは何か」と問いはしない。
「女性が求めるものは何か?」を問うことである。
この違いの差が判るかな?
「これこそ、私が優れている点!!」では無く、
「これこそ、女性が必要としている満足感である」を知るのが本当のマーケティングなのだ。
もちろん、君が優れている点は重要であるが、
女性が必要としている点を知らなければ、君の長所は武器にならない。
つまり、マーケティングの究極的な狙いは、
女性をよく理解し、ひとりでにモテてしまうようにし、自己アピールを不要にしてしまうことである。
■イノベーション
イノベーションとは、今までとは違った満足を女性に与えることである。
例えば、君の好きな女性が焼肉が好きで、マッチョ系のスポーツマンが好みだったとしよう。
しかし、君は痩せっぽちで文化系である。しかも焼肉のホルモンが嫌いだ。
君が彼女からモテる為には、「マッチョ」に、新しい価値を付加することなのだ。
まず、君は筋トレして「なんちゃってマッチョ」になる必要がある。
しかし、それだけではダメなのだ。
新しい価値を付加することが重要なのだ。
例えば、さらに「高収入」という価値を付加できれば、必ず、彼女は君に興味を抱いてくれるであろう。
モテにおいて重要なことは、
基本的にどんな女性でも、「何かが平均以上の男」は最強の武器になる。
これは、あまり男は実感できないが、
女性は、男の「平均以上の長所」は、「他の平均以下の短所」を消してしまうようである。
「なんちゃってマッチョ」で「高収入」であれば、君がホルモンが食べられないことは消えてしまうのだ。
他の例を紹介しよう。
私の職場には、保険のセールスの女性が多数来るが、なかなか契約できないのが現状だ。
なぜなら、誰でも既に保険に入っているからである。
しかし、とある若い女性セールスが最初半年くらいは契約が取れなかったが、
急にメキメキと契約を取るようになったのだ。
理由を聞いてみると、彼女は「保険」だけでなく、
「貯蓄」や「節税」においても、
「貯蓄は保険のほうが銀行よりも得!」で尚かつ「税金の抜け道多し!」
という価値を付加した為であることが判った。
これこそ、まさにイノベーションとマーケティングの勝利である。
以上、上記の内容を吟味し咀嚼すれば君は必ず意中の相手をゲットできるであろう。
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
、
この記事へのコメント
バーベル80キロ上げれますので適当マッチョです。
抜け道はたくさんありますが、落とし穴も多いですね。
軽い話題なので気軽に読めました(笑)
思うんですが、女性には一人一人細かい好みがあるのは当然ですが、全ての女性を魅了する力が一つあると思います。
それは、やはり生命力だと思います。
特にこれからの時代、お金だけでは対処出来ない事(天変地異や新たな疫病など)がものすごく多くなる気がします。そいう時代に求められるのは、動物的な強さや運などひっくるめた上での生命力ではないでしょうか。
また、この考えはある意味で全ての男にとって希望でもあります。(笑)
なぜなら、ものすごく貧乏でも無職でも体に欠損を抱えていたとしても、生命力が高ければ女性に不自由しないからです。
男の価値=女性の評価
みたいな感じですね・・・
女性の場合はどうなんです??
やっぱ若さ(子供が産めるかどうか)だったり?
わかっちゃいるけどなんか嫌だな(-_-)
ドラッガーの思想を様々なことにマーケッティング理論として
応用する、、、ということですが、
「モテル」ところに応用、、、というのは男性受けしそうですね♪
男性というのは、もてたいんですねえ。
でもまあ、モテルためにいろいろ頑張るようなので、
かわいいと言えばかわいい。
女性に認めて欲しい、、というのは遺伝子に
インプットされているのでしょうね。
女性は「相手は一人でいい、、、」と大部分の人が思っているかと
思うのですが、どうなんでしょう?
1、子供好きである(決してロリコンではない)
2、料理をすることが好きである
3、長いものに巻かれない部分がある。(芯に哲学を持っていて、実行している。)
この3つを押さえれば、女性ファンは確実に急増すると思います。
女性が本能的に、良い印象を持つはず。
な~んて、あくまで私の偏見によりますが。(^o^)
先日ウチくる♪のテレビ番組で篠原ともえが出した心理テストがありました。
「あなたが好きな人がいます その人を好きになった理由を3つ答えてください」という質問を答えた後に「同じ3つの条件を持っている人がもう1人現れました その人はもう1つ条件を持っていました。 その条件は?」という心理テストを行い、その心理は「最後に出した条件がアナタが本当に求めるもの」だった。
というような内容でした。ちなみに最後に出した条件は生命力でした。3つの条件なんてどうでもよくて、最後の条件が本当に求めているものだぞうで、ごまあざらしさんがおっしゃる生命力さえあれば生きていけると無意識に求めているものなのでしょうね。当たっているかはわかりませんが(笑)
でも優しい人はみんなにも別け隔てなく優しい人が多いんですけどね(笑)
でも、だから多分そこがモテる理由でもあるんでしょうけど。
モテる理論かぁ…そこまでモテようとする必死さに引いてしまうのは私だけでしょうかσ(^_^;
自然体の雰囲気イケメンがモテそうな気がするのですが。
あと…意中の人を射止めたから=幸せ…は続くかどうかは別の話でしょうね。
確かに、オスのラットに男性ホルモンを注射すると雌が寄ってきます。
モテの基本はスケベレベルです。>ごまああらすさん
つまりそういうことです>真凛さん
女性は「相手は一人でいい」と大部分の人が思っているから
男は戦えるんです>カコさん
モテ最強=モテたいレベル最強ってことかな?>シルバーさん
うーむ
知的な女性にありがちな解答ですね。>ひなさん
とことん守ってくれる男性ってことですよね>咲子さん
優しさって大事でしょうね。
でも好きな女には男は誰でも優しいですよw>葉月さん
意中の人を射止めたから=幸せとは限りません。
情熱と愛は違うのです>Janeさん
私の場合、哲学と文学で何とか乗り切れそうです。
でも、ドラッカーで恋愛を考えるというのは面白いです。
興味深く読ませていただきました。