悪循環から抜け出せない人の特徴

自分以外の失敗なのに上司に叱られたり、嫌な仕事が回ってきたり、
そんな時に、コンビニで買った焼き鳥で食中毒になったり(これは私ですけど)
頑張っているのに、どうもツキが無くて悪循環という時があります。
「弱り目に祟り目」とか「泣きっ面に蜂」という諺があるように
災害は重なるし、不幸は重なるものであります。

そんな理不尽に災害が重なると、誰しも腹立たしいものであるが、
自分自身のエラーとは思えないので、
「塩を盛ろうか?」とか「神社にいくか?」などと「厄」みたいに考えがちですが、
それではダメなのです。

実は、ツキが無い時は、誰でも同じ特徴があるのです。

同じ特徴とは、現象に対して、「嫌だな」「面倒くさいな」「うっとしいな」「ムカつく」
という反応をしている時です。


いくら、メンタル強化のセミナーに通ったり、
アファメーションをしたり、セルフイメージを高める努力をしていても
必ず些細な状況に対し、第一選択でこういう反応している筈です。

用事を頼まれて誰かに振り回されているとき、或いは、上司やお客から叱咤された時、
どんなにセルフイメージが高まっていたとしても、
「嫌だな」「面倒くさいな」「うっとしいな」「ムカつく!」という感情が起きたら負けです。

このような反応をするとツキから見放されるのです。
なぜかというと、環境・運命・他人に「力負けしてる」ゆえに「めんどくさい」と感じるのです。

残酷なようですが、この世界はパワーによって優劣・勝敗が決まるのです。
そのルールは、強い者はますます強くなり、弱い者はますます弱くなるという単純なルール。
それは善悪ではなくて、娑婆世界の法則であります。
株でも、強い銘柄には巻かれて、弱い銘柄は徹底的に叩くが鉄則です。
博打でもツイてる者には従って、ツイてない者の足を引っ張ることが鉄則です。
麻雀でも、誰がカモなのか見極め、カモを餌食にするのが必勝の法則です。
強い奴は、狙った奴をカモにする為に感情に揺さぶりをかけます。

負けないために大事なことは、強気で生きることが大事のように考えがちですが、
実は、生活の中で些細な「嫌だな」「面倒くさいな」「うっとしいな」「むかつく」という感情を
持たないことがもっと重要なのです。

しかしながら、
いくら頭で判っていても、迂闊にも「悪い感情が発露」します。
その時は、どうすれば良いのか?
重要なことは、起きてしまった「嫌だな」「面倒くさいな」「うっとおしいな」という反応を
即座に消せば大丈夫なのです。
即座とは、おおよそ5秒以内です。引きずれば引きずった時間と悪スパイラルは同調します。
どんな場合でも、そのような感情が沸き起こったら、
即座にそして虱潰しの如く徹底的に消すことによって運が上向いて来ます。

というような説明をすると、
「わかった!嫌なことでも感謝すればいいのね!」と言う人がいますが、
違うのです。それって実は罠です。
「何事も感謝せねばならぬ」を習慣にしてる人は、ぜったいに悪い循環から抜け出せなくなります。

マイナスの感情の時に、絶対に、
「感謝しよう!」「プラス発想しよう!」とか「セルフイメージを高めよう!」と頑張るのは止めたほうが良い。
なぜなら、マイナスに囚われている限り、心の中からマイナスの感情が消えないからです。
マイナスの感情は、引きずった時間と悪スパイラルが同調しますから、
即座に消すことが重要なのです。

最良の方法は、
マイナスの感情が出たら、とにかく
「キャンセル!キャンセル!」
と黒い感情を消去することです。
(ちなみに、僕の場合は「デリート!デリート!」がぴったりしますけど)

怒りや悲しみや愚痴が無くなるまで消去することです。
その後に「プラス発想」や「セルフイメージを高める」ことです。

ちなみに、「ガッカリ」とか「もうダメ!」も同じです。
いわゆるマイナスの感情を起こすこと=負けてること なのです。
ますます負けを引き寄せる。そんな時も直ちに「消去」です。

誤解がないように説明しますと、
不幸な環境に「キャンセル!」と叫ぶのでは無くて、
理不尽アな環境によって沸き起こった自分のマイナスの感情に対して
「キャンセル!」と叫ぶことがポイントです。

不思議なのですが、「マイナスの感情」を徹底的に排除すると
ツキに見放されたスパイラルから抜け出せるのです。

是非、試して下さい。


twitterはこちら。
エイジの部屋


mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
     

この記事へのコメント

ナナ氏
2015年09月19日 19:34
最近何をするにも「うまくいく気がしない」です。
以前は何があってもうまくいくだろうと思っていたし
実際うまくいってた気がします。
気持ちが負けてきているのでしょうか
ひな
2015年09月19日 22:13
確かに。。
気持ちが「陰」になると、低気圧のように、悪い事象を引き込みますよね。ニュートラルにすると凹みがなくなって、悪魔に入り込まれない、みたいな。。

前の悪魔論に関連付けると、悪魔は、「不安」や「恐怖」という人間の感情を増幅させるような工程をわざわざ踏みますよね。
逆に言うと、人間の感情が「陽」であり続けると、悪魔も取り付く島がなくて困るのではないかと思ったりします。
ゆりぴょん
2015年09月19日 22:44
わたくし、負の感情にやられた時は

ぶぅうぅぅ~~~っと、ムカつく‼️を味わっちゃいます、あえて。
溜め込まない、沈殿させず、徹底的に味わいつくします。その場で。

と、すると。

ふっと、インスピレーションが降りてくるんです。わたし的には、ですが←今どきの表現、失礼します(笑)

ちなみに、この前の時は。

あっ、わたしお試しのテストされてるんだ~
という意識が、ふっと出てきたので
あぶないあぶない…と、ニュートラルに戻れました(汗)

また別の時は。
モヤモヤした怒りのような負の感情を持て余していましたが、
iPhoneに入れてある写メをただただぼーーっと眺めていたら、ふっと救われた気持ちになれました。
自分の感情が落ちたときに、すくい上げられるアイテム、それが音楽だったり、モノだったり、絵や写メだったり。
そういうものがあると、いいかもしれませんね。

感情は波動だと思います。
変な事に巻込まれたときは、自分の感情、波動を意識するチャンスがやってきたと、とらえてみれば、良いのではないでしょーーか
Σ( ̄。 ̄ノ)ノ

側からみたら、相当不幸な出来事も
徹底的に味わい尽くして楽しんでる人こそ 究極のポジティブなのでしょーねー。
jasmine
2015年09月20日 01:24
この気分のリセットの仕方、私の場合はctrl+Z、ctrl+Z!と左手をエアーキーボード上でで動かしそうです^ ^
遅ればせながら、初めてコメントさせていただきました。引き寄せの法則について調べていてこちらのブログに出逢いました。いつもたくさんのヒントをいただいています。これからも更新楽しみにしています。
咲子
2015年09月20日 01:32
エイジさんいつもありがとうございます♪
いま人間関係がやはりうまくできなくて、自分は幸福じゃないから周りに幸福そうにみえなくて友達ができないんじゃないかとくよくようじうじ悩んでいます。
谷口雅春の書籍を読んで実行しているのですが、何がどう足りないのか、自分のいたらなさにどうしたらいいのかな負のアリ地獄でもがいてます。
ごまあざらし
2015年09月20日 03:18
更新ありがとうございます。

悪い感情の断ち切り方、これはかなり前から僕も色々試していて、本当難しいです・・(笑)
エイジさんの方法も試してみますね。

ただ、僕の感覚では言葉で対応するより、何か自分のお気に入りの映像、例えば赤ちゃんとか子猫とかなどをイメージして明るい方に転換させるのもかなり有効な気がします。
言葉って心の中でつぶやいても少し時間がかかるのと、悪感情が連続した場合、その度に言葉を思い浮かべるのがちょっと僕には大変です(笑)
由良
2015年09月20日 06:15
「キャンセル」は私は悪い思考や想像に対して行っていましたが、感情にも有効なんですね。
「デリート」ってもパソコン得意な人にいいですねー、私は得意じゃないので「今のなし」や「解除」も使ってます。
咄嗟には日本語が出て来ますw
sai
2015年09月20日 08:40
「忙しい」という言葉。
よく思い、言いますけど、よくないですよね。
そんなときは「キャンセル」と思うようにします。
でも。実際は・・・・・・
みわ
2015年09月20日 08:54
更新ありがとうございます。食中毒大丈夫ですか!?
今日のブログが今の状況にドンピシャで大変参考になりました。以前 エイジさんに
「地元に戻れる願望は叶いますか?」と質問し、「叶います」と言っていただいてから本当に主人の転勤が決まり信じられない思いでおります。今は希望の物件が空くか空かないかで悪循環が続いていて困っていた所です。環境が変わる不安からなのか嬉しい反面、確かに負の感情が渦巻いていたかと思います。あまり時間がないのですが、トントン拍子に進んでいくようブラックな感情をデリートしていけるよう努めます!
カコ
2015年09月20日 10:28
エイジさん、おはようございます

最近私もそういうことを考えていました。
実に気持ちの持ち方一つ、というのは本当ですね。
なんとなく悪く思えることに焦点を当てると良くなくて、
いいところがたくさんある。上手くいっている、と思うと
より良くなるような気がする。
その上、
ちょっと悩んでいたことを人に相談したら、腑に落ちた。
その「もやもや」を自分で解決する方法、、、ということですよね。
「なかったことにする」と、いいことしか起こっていない、
ということになるのですよね。
仮面夫婦歴が長い友人の態度に悩んでいましたが、
他の友人が「彼女はそれでバランスをとっているんだよ。」
ということで、距離を取ることはしかたないな、と。
その問題はそれで解決しました。
あっさりと、心の持ちようだと思ったのです。
「デリート」ってすごくいい!!
六条
2015年09月20日 12:43
日本は言霊の国なんですが、いくらいい言葉を発しても魂がマイナスでは、
チャラ以下なんですが、どうやって脳を騙すかなんでしょうね。
葉月
2015年09月20日 23:09
私も嫌な事が起きた時は、最初の頃は感謝すればいいと思っていましたが、それでも心のどこかで【無理やり感謝しようとしてる感】【本心に嘘をついてる感】が気持ちのどこかに あり、本心(怒りや悲しんだ時)のぶつけ方、消し方が分からない事がありました。

キャンセルという言葉、次から試してみようと思います。
たぷ
2015年09月21日 01:51
エイジさん、こんばんは。
個人的にタイムリーな記事でした。

健康の王道は引き算であるし、悪習なりマイナスなことを真っ先に排除するのが最善の方法なのは共通なのですね。

早速実践します!
あゆみ
2015年09月21日 09:33
エイジさん、おはようございます。
以前に、車内のつり広告を見て以来、頭から離れなくなった言葉がありました。定期的に思い出しては口に出すようになり困っていました。
今回のお話は本当に有り難く助かります。早速実行します。
れれれ
2015年09月22日 12:01
こんにちはエイジさん、はじめてコメントさせていただきます。
とても感動しました!
簡単で最強の技な気がします。
消しちゃえば良いんですね。
ちょっと前にテレビで、交通事故で脳を損傷して
10 秒前の記憶がもてない女性が『私、悩む事が出来ない障害なんです』と言っていました
彼女の事故前の写真が出てたのですが
今の方が若々しく天使ように可愛いくって…
んまー不便ですがね
でもこの素晴らしいワークが私の人生を変えてくれそうです
あとデリケートって悪くないですね~
『キャンセル&消去&デリケーーート』これでいきます
あと5秒以内てのが、ゆとりがあって最高です
いつもこのブログの素敵な文章には助けて頂いています
本当にありがとうございます、感謝しています
これからも頑張ってください
しゃーしゃん
2015年09月22日 14:49
エイジさん、いつも拝見しています。

これはホ・オポノポノと同じだなーと思いました。私はよく、消しゴムで消すイメージを持つようにしています。

目の前の事象に、余計な色をつけずに眺めるために必要な、一呼吸のように感じます。
ゆみこ
2015年09月23日 17:51
エイジさん、こんにちは❤

私は、割と何度も同じことを思い出しては、嫌な気持ちになる方なんです。

で、言葉ではダメそうなので…
自分の(綺麗な🌷)心の中に入って来たいやな物事を、ヘドロのような塊とイメージして、塊ごと『削除~!』が合っているようです。
莉音
2015年09月24日 04:56
私は本当はやりたい事、やってみたい事いっぱいあるんですが、
でも、そのどれもがジャンルもばらばらで・・・
あれもこれもと手を出したら、結局中途半端になるんじゃないかと不安です。(お金の事もありますが)
そうならない為には、どうしたら良いのでしょうか。
将来、後悔しない為にも・・・
Jane
2015年09月24日 06:18
おはようございます(^-^*)/エイジさん!

私だわぁ~(涙)と思って読みましたよ~(涙)

負の感情が大きすぎて、些細なことでも感情が揺れまくります(T△T)

怒ったり落胆したりするときってその感情から離れて冷静に考えられないので、消去すること自体に考えが及ぶかどうか・・・しかも5秒以内。

悪循環をさまよい、もう8年です:(T-T):
お茶ねこ
2015年09月24日 13:52
朝からタレントさんの乳がん報道が細かすぎて凹んでいましたが
デリートすることにします。
心から彼女に快癒してほしいし、またTVで活躍しているところを見たいですし、
毎年検診を受けているけれど油断しないようにしようと思い、大変な中貴重な啓発をしてくれた彼女にとても感謝しているけど、正直非常に精神的に打撃を受ける話で、、、連休明けにきついです。
彼女の快癒を祈りつつデリートします。

あと「みわ」さん すごいですね!本当に願いがかなったのですね。
エイジさんの教えを実践しようとしている者にとって、非常に励みになりました。
今後楽しい生活がおくれますようお祈りしております。
みわ
2015年09月24日 18:10
この場を借りて申し訳ありません。「お茶ねこ」さんのコメントありがたくいただきました。私も本当に驚いております。本当に引き寄せってあるのだと実感しているところです。でもやはりどこかで、デリートを上手にできていないせいか希望のアパートを自分のものにできませんでした。残念。難しいですね。
あと、話は変わり、私も「莉音」さんのコメントに同感です!是非いい方法教えてほしいです!
ゆうと
2015年09月28日 20:47
エイジさんはじめまして。ちょっとアドバイスをいただけませんでしょうか。

自分は年中不定愁訴気味で、いつも体調がすぐれないのですが(健康診断では問題なしで、医者に行っても原因不明です)、体調が悪いと気持ちもネガティヴになります。

こういう慢性的な不定愁訴からくるマイナス感情もやはり徹底的に排除すべきもの、という風にお考えでしょうか(もちろん、不定愁訴が治れば一番良いのですが、今のところその見込みが全くないので…)。
七尾
2015年10月02日 17:20
前回の記事なんですが、神は結局何を望んでいるのでしょうか?
悪魔だけえこひいきしたりして、どうしてそんな事するのでしょうか?
何を伝えたいのでしょうか?
2015年10月02日 17:45
どうして凶悪犯罪やサイコパスといったものが生まれてしまうのでしょうか?

誰かに愛された経験がないから?
昔酷い目に遭ったから?
・・・もっと言うと自分を愛してないから?
(神は、理不尽な目に遭っても 誰かから自分だけえこひいきに遭っても、それでも そんな自分を愛せるのは自分だけ、自分を愛し続けなさい信じ続けなさいと教えたかった?)

…誰かを傷付けたり奪ったり、どうしてそんな事を思うのでしょうか。

これも、神とか天使とか悪魔だとかの聖書みたいな話しと関係があるんでしょうか。

どうしたら、そういう人や事が無くなるのかいつも考えてしまいます。

愛は世界を救えるのでしょうか。
…いや、世界を救うのは愛ではなかったり?
じゃあ、なんなんだろう・・・

そういう事ばっか考えてます(⌒-⌒; )
2015年10月02日 17:54
私も七尾さんと同じ、この世界 宇宙全てを創造した神は結局何を望んでいるのか、ずっと気になっています。元は一つの存在なのに。
エイジさんはどう考えますか?
さや
2015年10月04日 11:32
初めてコメントします。
5秒は素早いですね…
私はマイナス感情が流れるまでに今まで5日はかかっていました。
これから気をつけてみるようにします!
2015年10月06日 22:07
うまく行く気がしないときは上手くいきませんので
ワクワクすることをしてください>ナナ氏さん

陽であることを志すよりも陰(悪い気)を消すことです>ひなさん

iPhoneに入れてある写メをただただぼーーっと眺めていたら、
ふっと救われた気持ちになれました。→これ頂きました>ゆりぴょんさん

ctrl+Zは「無かったことにしてね!」ですよねw>jasmineさん

人間関係改善って案外風水が効きますよ>咲子さん

言葉の場合は、目をつぶって「デリートデリート!!」と叫び続けるだけなので
案外速攻で効きます。>ごまあらしさん

いいと思います>由良さん

それも良しでしょう>saiさん

願望が叶いそうな時に停滞時こそ、
プラスよりもマイナスが効果あります>みわさん

デリートしていれば必ず良いことに遭遇するでしょう>カコさん

脳を騙す為に、叫び続けることです>六条さん

調子悪い時は、マイナスを排除するのが最善の方法です。>葉月さん

まさしく!そのとおりですね!>たぶさん
2015年10月06日 22:24
まさに。それこそマイナスの言葉の暗示ですよね。
目には目を言葉には言葉をです。>あゆみさん

ありがとうごあいます。嬉しいです。
ちなみにデリケートでは無くてデリートですけど嬉しいです>れれれさん

ホオポノポノと同じですね
消しゴム→頂きましたw>しゃーしゃんさん。

ゆみこさんみたいな人には絶対お勧め!!>ゆみこさん

まず、自分の与えれたミッションを果たすことでしょう>莉音さん

Janeさんはきっとそうだと思ってましたw>Janeさん

乳ガンや子宮癌予防には大豆を食べて牛乳やめることです
これ絶対ですよ>お茶ねこさん

イマイチの時はいいことプラスよりも悪いことマイナスすることですから>みわさん

まず、睡眠を10~2時まで眠ることが基本です。半年やって>ゆうとさん

神は人間と悪魔の救済を望んでいます>七尾さん

まず知ることは、我々が人間界に産まれたことは、
悪魔と天使の半分の世界に生まれたということです。
つまり、人間界は完全じゃないからサイコパスがいても仕方ないです。
違う世界に生まれると環境が変わります>雫さん

つまり即消しって意味です>さやさん
マイキー
2016年03月15日 13:40
わたしは負のオーラに取り込まれそうになったら 自然の流れに任せて何も無かったように振舞います
人権無視 名誉毀損 恫喝的な罵声をそのときは聴き入るのですが 後々に
「ムカつく!」という感情はまったく持たないでというわけにはなかなか行きません
読ませていただき 感じました 心に残すと そのことが火種になり
関係ない方にまで飛び火しているんだと‘‘:
情けないしだいです
順番を追っていけば 負に巻き込まれないと気がつかせていただけました

この記事へのトラックバック

プロフィール

QRコード