どうすれば勢いを得ることができるのか
経済学者の藻谷 浩介が、
「経済や政治の問題は、人口が増えているときは、深刻な問題にならないが、
人口が減少傾向になると、些細な事も大きな問題となる。」
と言っていました。
これはつまり、様々な問題の原因を探すと、
原因は数多く考えられるけれども、
もっとも確実に言えるのは、
勢いの有るときは問題が起きないが、
勢いが無くなると問題が発生する
ということではないでしょうか?
この真理は、社会問題のみならず
我々の人生においても勢いのある時は、問題が表面かせず沈静化するが
勢いの無い時は、些細な問題が大きな事件に発展してしまうことが多いものです。
かのナポレオン・ボナパルトも「戦いにおいては勢いがすべてだ」と言っています。
そして、リーダーは勢いを増すことを常に志させねばならないと説いています。
実力よりも勢いがあれば必ず勝てるのです。
どうすれば勢いを得ることができるでしょう?
タダノの創設者で現在94歳の多田野弘会長は、
毎朝4時半に起床し、2キロ半のウォーキングの後、冷水のプールで25m泳いでから出勤されるそうです。
この生活を41年間欠かさず実行し、風邪をひいたことも無いそうである。
多田野会長が何故このような習慣を実行しようと思い立ったかというと、
香川県知事の金子知事が、早朝に冷水の浴槽に浸かるという生活をしていたらしく、
何故そのようなことをするのか?訊ねたそうであります。
そうしましたら、金子知事は
「知事の仕事は嫌な話を聞き処理することが大部分である。
毎朝、冷水に浸かれば、嫌な話もニコニコして冷静に聴けるようになるから」
と答えたそうであります。
当時、多田野会長の会社は設備や人員を増員しても、
なかなか利益が上がらない状態だったそうで、
打開策を模索する中で、
『企業の発展で重要なのはリーダーの人間性である』
というドラッカーの言葉と出会い、
そして、リーダーの自己鍛錬と組織の発展の相関関係を知るに至り、
毎朝4時半に起床し、2キロ半のウォーキングの後、
冷水のプールで25m泳いでから出勤という自己鍛錬を選択したそうである。
即ち、勢いを得るには、自己鍛錬が大事なのである。
京都にミシュランの三つ星レストランがありますが、
その店は老舗で、とにかく同じところを毎日磨くそうです。
ホコリひとつなくても同じ処を磨くのです。
「そこはもう朝掃除したじゃないの?」というようなところでも、
毎日磨くのです。
なぜかと主人に聞くと、「毎日磨かないと光らない。」ということらしい。
この京都にミシュランの三つ星レストランは、
掃除の基準が「清潔」ではなくて、「光る」なのです。
掃除の基準が清潔を超え、光るを目指すということは、
それはもはや掃除の問題を超えた「自己鍛錬」の世界であり、超一流の領域と言えましょう。
どんな時でも、辛くても理不尽な境遇であっても、
順調な時こそ尚更、いつも前へ進む選択を継続する限り、
けっして没落しないと思うのです。
もちろん苦しいですけどね。苦しい時こそなおさら前へ進むことです。
大事なのは、苦しくてもワクワク生活をすることです。
その為には、苦を楽しむ境地にならねば成らない。
苦を楽しむ境地を得るには、星野仙一の言葉のように、
「苦しかったら前へ出ること」です。
参照:サラリーマンが必ず出世できる法則
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
「経済や政治の問題は、人口が増えているときは、深刻な問題にならないが、
人口が減少傾向になると、些細な事も大きな問題となる。」
と言っていました。
これはつまり、様々な問題の原因を探すと、
原因は数多く考えられるけれども、
もっとも確実に言えるのは、
勢いの有るときは問題が起きないが、
勢いが無くなると問題が発生する
ということではないでしょうか?
この真理は、社会問題のみならず
我々の人生においても勢いのある時は、問題が表面かせず沈静化するが
勢いの無い時は、些細な問題が大きな事件に発展してしまうことが多いものです。
かのナポレオン・ボナパルトも「戦いにおいては勢いがすべてだ」と言っています。
そして、リーダーは勢いを増すことを常に志させねばならないと説いています。
実力よりも勢いがあれば必ず勝てるのです。
どうすれば勢いを得ることができるでしょう?
タダノの創設者で現在94歳の多田野弘会長は、
毎朝4時半に起床し、2キロ半のウォーキングの後、冷水のプールで25m泳いでから出勤されるそうです。
この生活を41年間欠かさず実行し、風邪をひいたことも無いそうである。
多田野会長が何故このような習慣を実行しようと思い立ったかというと、
香川県知事の金子知事が、早朝に冷水の浴槽に浸かるという生活をしていたらしく、
何故そのようなことをするのか?訊ねたそうであります。
そうしましたら、金子知事は
「知事の仕事は嫌な話を聞き処理することが大部分である。
毎朝、冷水に浸かれば、嫌な話もニコニコして冷静に聴けるようになるから」
と答えたそうであります。
当時、多田野会長の会社は設備や人員を増員しても、
なかなか利益が上がらない状態だったそうで、
打開策を模索する中で、
『企業の発展で重要なのはリーダーの人間性である』
というドラッカーの言葉と出会い、
そして、リーダーの自己鍛錬と組織の発展の相関関係を知るに至り、
毎朝4時半に起床し、2キロ半のウォーキングの後、
冷水のプールで25m泳いでから出勤という自己鍛錬を選択したそうである。
即ち、勢いを得るには、自己鍛錬が大事なのである。
京都にミシュランの三つ星レストランがありますが、
その店は老舗で、とにかく同じところを毎日磨くそうです。
ホコリひとつなくても同じ処を磨くのです。
「そこはもう朝掃除したじゃないの?」というようなところでも、
毎日磨くのです。
なぜかと主人に聞くと、「毎日磨かないと光らない。」ということらしい。
この京都にミシュランの三つ星レストランは、
掃除の基準が「清潔」ではなくて、「光る」なのです。
掃除の基準が清潔を超え、光るを目指すということは、
それはもはや掃除の問題を超えた「自己鍛錬」の世界であり、超一流の領域と言えましょう。
どんな時でも、辛くても理不尽な境遇であっても、
順調な時こそ尚更、いつも前へ進む選択を継続する限り、
けっして没落しないと思うのです。
もちろん苦しいですけどね。苦しい時こそなおさら前へ進むことです。
大事なのは、苦しくてもワクワク生活をすることです。
その為には、苦を楽しむ境地にならねば成らない。
苦を楽しむ境地を得るには、星野仙一の言葉のように、
「苦しかったら前へ出ること」です。
参照:サラリーマンが必ず出世できる法則
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
この記事へのコメント
本当に納得できました。思い返してみると時間に余裕がある時ほど余計なことを考えてドツボにハマることが多いなと・・。私はストレスにより、強迫性障害を患い通院しておりました。今では薬も病院もやめられるほどに回復しました。(エイジさんのブログで呼吸法を知って) まだ後遺症はありますが、これがまたやっかいで皆さんがたいして気にもしないことが私にとっては大きな恐怖なのです。その思考が大きくなるのがやはり一人のときが多いです。
最近 この負のスパイラルに巻き込まれることが多いです。少しの恐怖を解決するとまた違う恐怖が襲ってきて の繰り返し。
また、立ち直ったところで私だけタイミングが悪くおかしな人物に怒鳴られたり、迷惑メールに悩まされたり(私だけではないとは思いますが)、前者などは何か意味があるのでしょうか。
気分が立ち直って明るく前向きになると(積極的思考)なにかしら自分が傷つくようなことや嫌だなと思ったことが起こったりもします。なぜでしょうか。
軍国主義の名残のように星野氏も自ら殴られていたと何かに書かれてました。
絶対的積極性があれば魅力的に感じるのですが残念な積極姿勢な人がほとんどです。
自分の仕事、使命、、、にとって役立つ鍛錬が良いのでしょうね。
苦情を聞いても、どうってことない精神状態になる鍛錬、
そして多田野会長は、、、、体調管理のための鍛錬かな?
少なくとも運動というのは、体調がいいか悪いかがすぐに分かるので、継続は実際に様々な意義があると思われます。
同じ仕事を続ける、、、ということは、
慣れが出てくるけれど、それを超えるのは常に自分が学ぶ姿勢を怠らないことだと思うのです。
それによって、同じ仕事をしているようでも、やり方は常に進化している。
私自身、自分の仕事に「勢い」が出てきたなあ、、、なんて
自己満足かもしれないのですが、そう思うのです。
エイジさんの「勢い」という言葉の意味を知っていたから、
それを「勢い」と思うのですが、
それは信念と自信、それと同時に自分は完成していないという
謙虚さ、、、でもあると思います。
他者と言う存在がありますから、他者に対しても
謙虚さという気持ちと共に、信念と自信が現れるのだと思う。
などと、最近思ったのでした。
完成しない、し得ないからこそ、前進しようとしていて、
それが勢いとなるような気がします。
勢いとは何かな、と思って、そういう気がしてきました。
前まで僕は自己鍛錬はアグレッシブな人がやるものだと思っていました。
けど、最近は自己鍛錬は人間にとっての義務だと考えます。
というのも、僕は昔から事あるごとにネガティブな考えが浮かびがちなんですが、これはもう僕に気付きを与えるため宿命的に何物かによってプログラミングされたもので、そうした考えを自分で乗り越える努力をしない限り運命は好転しないと考えたからです。
エイジさんが昔書いていた気がしますが、人間に生まれたからには戦い続けないといけないんですね。大変だな・・(笑)
いくら頑張っても、
「なんで俺こんなに頑張ってんだろ・・・いったいなんのために・・・」
ってなりません?
そうゆうものが特にないと、虚しくなってきそうで…
そして自己鍛錬(自分磨き)の内容とは 前エイジさんがブログで書いていたように、 トイレ掃除 筋トレ ダイエット 読書 資格を取得・・・などで(私の思い付く限り)でもいいのですか?
一見何の関係も意味も無いような事をそれでも毎日?続けていたら ある日、やりたい事や目標・欲しい物や叶えたい夢に出会えたり見つかったりするのかなぁ。。。って思いたいですが、実際はどうなんでしょう。
保証はないけれど。それこそトイレ掃除や筋トレ読書みたいな事でも、続けていたら、いつかそういうものに出会えたり見つかったり笑?
でも、続けている事は止めた途端 自己鍛錬の効果?が無くなっちゃうのかなぁ とか思ったりします。
・・・以上、戯言でした(_ _).。o○
それは積極思考では無くて楽天主義になってるからでしょう。
楽天主義と積極姿勢は違うのです。その場合は、それでも前に出ることです。>みわさん
この話は自分の捉え方の訓練ですので
相手が軍国主義的積極主義であっても関係ないのです>六条さん
信念と自信、それと同時に自分は完成していないという
謙虚さが大事ですよね。謙虚さが無いと暴走や楽天主義になります。
暴走や楽天主義は積極姿勢では無いですね>カコさん
戦い続けるというのは、負けないということだと思うのです。
理不尽な仕打ち、理不尽な運命にさえも
負けずに戦う姿勢を維持するために自己鍛錬が必要になってくるのですね>ごまざらしさん
まさに「自分はんぜこんなに頑張ってるのに」「自分は損してるし」という心こそ受け身な訳で、そこから「損してるけど俺は頑張る♪」というのが自己鍛錬なのです>龍士さん
生きる価値を外に求めている限り、必ず挫折することがあるでしょう。
大事なのは、「何を為すか」ではなくて「自分は何であるか」ということだと思います。>雫さん
つい全体がそちらの体制に乗ってしまうんですよねw
悲しいです。
自分が何であるか
そうなんですよね!!
自分と向き合う大切さ。ホント実感します。
友人達に私の考えはパッと視野が広がると言われます。
エイジさんのブログに出会えてストンと心に落ちる話を自分なりに噛み砕きそれを友人に伝えれてるんだと思います(^-^)/
このブログを紹介するのは簡単ですがエイジさんの文章を通して私自身が自分と向き合う時間が持て、友人にも伝えていける。それって凄く充実した日々やんか~♪って思います。
自分を機嫌良くさせれるのは自分自身。少し前まで他人や環境が満足させてくれるモノだと思い込んでいました(^_^;)
テンション下がる時もありますが今まで書いて下さった過去のブログを読み返し素朴で暖かい波動を出し続けて行きます!
いつもありがとうございます!
私は苦にぶち当たると現実逃避として、すぐゲームなどに逃げてしまう悪い癖があります。
でもそれって多分おそらく『前向き』ではないんですよね… (^_^;)
苦から逃げずに本当の意味での『苦を楽しむ』が出来るようになれるように、模索中です。
難しく よくわからないですが、「自分がどうありたいか」「どんな自分でありたいか」ってことなのでしょうか、、?
言われている通り、私は何かを外に、外側に求めていました。
しかしながら、外の世界の刺激を通じて内面の何かが反応するのではないですか?
自分の世界に引き籠ってウジウジするのも良くないけれど… (自分と向き合う?自問自答の繰り返しです…)
負けずに戦う姿勢を維持するために自己鍛錬が必要になってくる・・・>私は、自分を護るためにも自己鍛錬・自分磨きを行うのかな、と解釈もしました。
私は自分で言うのもなんですが、傷付きやすいというかすぐ凹むしクヨクヨ悩み続けるような所があるんで、自己鍛錬とは自分を鍛えると書きますから、自己鍛錬したらチョットはそんな自分を護れたり出来るんでしょうか・・・?
思考を変えるには習慣が大事だと思います>六条さん
思い込みのプラス思考はマイナス思考よりも有害でありますので
やはり根底には夢というか将来の明確な目標が重要だと思います>ノスタルジアさん
苦を楽しむにもやはり大事のは「夢」「成りたい姿」だと思います>葉月さん
自分は何であるかというのは、セルフイメージです。
つまり、こんな人物に憧れるというのが大事です>雫さん
というよりも自己鍛錬はセルフイメージを高める手段でしょう>龍士さん
いくら理想を夢見て目指しても、そんな自分になった所でやりたい事もないし、何をしたいのかどうしたいのかわからない・・・
理想のその先がわからない。
だから、前へ進めないんだと思います。
ここのコメント欄で、苦しいと訴えてくる人に、エイジさんの言葉の力で励ましてくれたら、なんとか前に進めるんじゃないかな~ エイジさんにコメントいただけると私は元気になります。
1年後死ぬとしたら何をしたいかという方法論もあります>龍士さん
ありがとうございます。>咲子さん
夢を追い続けるって素敵ですよね>六条さん