部下をお客様と思えば9割うまくいく
横浜市長の林文子は凄い女性だと思う。
彼女の経歴は、高卒で、しかも既婚で31歳の時ホンダオート横浜に入社し、
自動車販売は未経験でありながら、
入社1ヶ月目でトップセールスを記録し、
その後、BMW東京に転職し、
4年8ヶ月で400台のBMWを売り記録を作る。
その後、フォルクスワーゲンジャパン販売(株)の社長にスカウトされ、
一気に黒字に転換させ、
BMW東京(株)の社長、東京日産自動車販売(株)の社長を歴任し、
実績を上げ、その後、横浜市長に当選という経歴。
ここまでぶれない実績があるのは凄いいと思います。
いわば、
彼女の凄さは、「人を動かす力」である。
そんな人が書いた「人の動かし方」の本は絶対に読むべきだと思います。
という訳で、彼女が「部下をお客様と思えば9割うまくいく」という本を書いたので
内容を紹介しようと思う。
彼女の基本理念は、
部下はお客様と同じで、「動きなさい」と命令するより、
「動きたい」と思わせること。
ということらしい。
そんな考え方だとナメられませんか?
と思う人は是非読むべきです。
■ 林文子式 人を動かす20のメソッド
① 会話の出だしは「元気そうだね!」
逆にNGは、「最近疲れている?」「大変そうだけど大丈夫?」である。
② ネガティブなことを言い出したら聞くこと。
③ 仕事が上手くいかない部下には、「どうして上手くいかなかったのかな?」と疑問系で問うこと。
④ アドバイスは、経験を語るより、まず共感すること。
⑤ 必ず相手の名前を呼んでから用件を話すこと。
⑥ 難しい仕事を頼む時は、「~して下さい」は×、「一緒に頑張ろう」と言うこと。
⑦ 部下には命令せず、「助けてくれないか?」と頼りにする姿勢を見せる。
⑧ 部下の不平や怒りは100%受け止めてから「問題は何かな?」と考える。
⑨ 部下の失敗は自分のミスと認めること「嫌な思いをさせて悪かったね」。
⑩ 部下を応援せず信頼する。「頑張れ」でなく、「君のことは心配していない」と語る。
⑪ リーダーシップの基本は「自分はどんな人間か」を開示すること。
ドラッカーの言うところの「リーダーでもっとも必要なことは品性である」と等しい。
⑫ 最強の部下のマネジメントはとにかく、ほめてほめてほめること。
⑬ 目標は大きく語ること。
⑭ ホウレンソウ(報告・連絡・相談)は上司から部下に行うこと。
⑮ 常に見られていることを意識する。
⑯ 部下に実践して欲しいことは、上司が徹底して行うこと。
⑰ 用事があるときは、上司が出向くこと。
⑱ 相手によって態度を変えない。
⑲ 部下の話はぜったいにさえぎらない。
⑳
いわば、
部下に「礼」を尽くすことによって、「尊敬」される方法論なのです。
これは、部下に尊敬される方法論なのです。
正しいリーダーシップは、命令することではなく、
動きたいと思わせる手腕であり、
「動きたい」と思わせる為に必要なのは、「部下に礼を尽くす心」なのだ。
ドラッカーも
「リーダーにもっとも必要なのは、高潔な品性である」と言ってますが、
その品性とは何かと考えると、
「謙虚」なことでも「慈悲深い」ことでも無くて、
「礼の精神」ではないかと思うのです。
つまり、ドラッカーのいう「リーダーに必要な品性」というのは、
林式に「リーダーにもっとも必要なのは、部下に礼を尽くす精神である」
が正しい解釈だと思われる。
否、
リーダーだけでなく、人が人から好かれ、協力や支持を得るために、
もっとも必要な唯一のことは、「礼」であり、
もし、貴方が世の中を無事に渡り、
人から一目置かれたいと思うのならば、
「優秀さ」や「優しさ」や「寛大さ」を示すよりも
「礼を尽くす人」だと思われることが最も効果的なのです。
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
彼女の経歴は、高卒で、しかも既婚で31歳の時ホンダオート横浜に入社し、
自動車販売は未経験でありながら、
入社1ヶ月目でトップセールスを記録し、
その後、BMW東京に転職し、
4年8ヶ月で400台のBMWを売り記録を作る。
その後、フォルクスワーゲンジャパン販売(株)の社長にスカウトされ、
一気に黒字に転換させ、
BMW東京(株)の社長、東京日産自動車販売(株)の社長を歴任し、
実績を上げ、その後、横浜市長に当選という経歴。
ここまでぶれない実績があるのは凄いいと思います。
いわば、
彼女の凄さは、「人を動かす力」である。
そんな人が書いた「人の動かし方」の本は絶対に読むべきだと思います。
という訳で、彼女が「部下をお客様と思えば9割うまくいく」という本を書いたので
内容を紹介しようと思う。
彼女の基本理念は、
部下はお客様と同じで、「動きなさい」と命令するより、
「動きたい」と思わせること。
ということらしい。
そんな考え方だとナメられませんか?
と思う人は是非読むべきです。
■ 林文子式 人を動かす20のメソッド
① 会話の出だしは「元気そうだね!」
逆にNGは、「最近疲れている?」「大変そうだけど大丈夫?」である。
② ネガティブなことを言い出したら聞くこと。
③ 仕事が上手くいかない部下には、「どうして上手くいかなかったのかな?」と疑問系で問うこと。
④ アドバイスは、経験を語るより、まず共感すること。
⑤ 必ず相手の名前を呼んでから用件を話すこと。
⑥ 難しい仕事を頼む時は、「~して下さい」は×、「一緒に頑張ろう」と言うこと。
⑦ 部下には命令せず、「助けてくれないか?」と頼りにする姿勢を見せる。
⑧ 部下の不平や怒りは100%受け止めてから「問題は何かな?」と考える。
⑨ 部下の失敗は自分のミスと認めること「嫌な思いをさせて悪かったね」。
⑩ 部下を応援せず信頼する。「頑張れ」でなく、「君のことは心配していない」と語る。
⑪ リーダーシップの基本は「自分はどんな人間か」を開示すること。
ドラッカーの言うところの「リーダーでもっとも必要なことは品性である」と等しい。
⑫ 最強の部下のマネジメントはとにかく、ほめてほめてほめること。
⑬ 目標は大きく語ること。
⑭ ホウレンソウ(報告・連絡・相談)は上司から部下に行うこと。
⑮ 常に見られていることを意識する。
⑯ 部下に実践して欲しいことは、上司が徹底して行うこと。
⑰ 用事があるときは、上司が出向くこと。
⑱ 相手によって態度を変えない。
⑲ 部下の話はぜったいにさえぎらない。
⑳
いわば、
部下に「礼」を尽くすことによって、「尊敬」される方法論なのです。
これは、部下に尊敬される方法論なのです。
正しいリーダーシップは、命令することではなく、
動きたいと思わせる手腕であり、
「動きたい」と思わせる為に必要なのは、「部下に礼を尽くす心」なのだ。
ドラッカーも
「リーダーにもっとも必要なのは、高潔な品性である」と言ってますが、
その品性とは何かと考えると、
「謙虚」なことでも「慈悲深い」ことでも無くて、
「礼の精神」ではないかと思うのです。
つまり、ドラッカーのいう「リーダーに必要な品性」というのは、
林式に「リーダーにもっとも必要なのは、部下に礼を尽くす精神である」
が正しい解釈だと思われる。
否、
リーダーだけでなく、人が人から好かれ、協力や支持を得るために、
もっとも必要な唯一のことは、「礼」であり、
もし、貴方が世の中を無事に渡り、
人から一目置かれたいと思うのならば、
「優秀さ」や「優しさ」や「寛大さ」を示すよりも
「礼を尽くす人」だと思われることが最も効果的なのです。
twitterはこちら。
エイジの部屋
mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。
この記事へのコメント
同性の上司なら、上司と部下という関係兼、プライベートでは是非友達にもなりたいタイプですね。そしてこれがもし上司が男性なら多分惚れますね(^_^)
エイジさん、ここで出産報告して申し訳ない。二人の子宝に恵まれて幸福です♪ 40代での出産だったからこそ、100歳まで生きて生きて生きてやろうと思います!
部下に甘えていない上司、というのが本当の上司。
甘えているから、そういうことができないのですね。
対等に、いえ、友人のように見せながら、
決して甘えてない、と言うこの女性、
だから、すごいんですね。
咲子さん!ご出産おめでとうございます!嬉しいです!アラフォーベビーママの仲間ですね~(*'▽'*)健康で長生きしましょうね~!
エイジさん、またの機会に健康で長生きの秘訣、書いて下さると嬉しいです(*´∀`)
今日の記事、納得です!親子間、夫婦間でも応用出来ますね!相手がどうであれ、礼を尽くします!
簡単におめでとうって言うけど、ほんと出産は命がけだし、その後も1時間も休めないほど大変ですよね。物理的に助けてはあげれないけど、気持ちや大変さをわかっていて、わかちあえる人はいると思うので、一人じゃないですよ。気持ち的には。
林文子さんの本は読みたいです。こんなすごい人がTVに取り上げられないの?情熱大陸とかカンブリアとか。
「礼を尽くす」については、美人を口説く時は大変有効です。
美人に「美人ですね」と言ったとたんに終わりです。禁句。
美人にはその美しさにただただ礼を尽くす。身をひくく。
天皇家の方が同じ席に着いたときのように扱う。
お席の場所に迷われたら、ここがいいですよと招き、
ご不浄の場所を事前に確認したり、
サンダルの用意や、
おしぼりや、最後の温かいお茶の〆も手配しなければ。
そうすれば、一回の飲み会で大抵は大丈夫。
やってないでしょ?
自分のアピールばっかしてちゃだめだよ。
育児は体力だと痛感しているので、エイジさん♪パワーをください♪
未都さん、ありがとうございます♪
娘がおうだん検査に引っ掛かってしまい、光線治療室に入ってしまったので、寝られる時に寝ます。体力、気力は今の私には渇望です。女版北斗の拳になるにはどうしたらいいんだろう(^^;)
エイジさん、今回の内容も勉強になりました。私は尊敬されるようなことをしなかったから、魅力がないから友達ができなかった、私に非があるのに、欲しい欲しいばかりのワガママな人間でしたわ。
エイジさん、もうすぐお誕生日ですね。
Happy Birthday~☆
よく、ご縁があってとか無かったとか、巡り合わせとか 言うけども。
面白いですね>葉月さん
葉月さんの話だと使えますよ>くーまんさん
心臓と肝臓と大腸と子宮を定期的に検査すれば
長生きできると思います>咲子さん
凄いのは、モチベーションを高く維持してることでしょうね>カコさん
礼を尽くすと世渡りや人間関係は良好にいくと思います。
誕生お祝いありがとうございました。>janeさん
面白いですね!
アピールしまくりの私は×ですね>未都さん
縁は決まってるというよりも
双六みたいなものでレベルによって変わります>誠さん
メンタルを強くするためには、
毎日、継続した体のトレーニングをすることです。
心に囚われていたら亡霊を捕まえるみたいな感じになりますよ>菜子さん