追いかけるとなぜ逃げるのか

お金は追いかけると逃げるので、
「ならば、欲しいけど追いかけない!」とすると、
皮肉にも、もっと逃げるものであります。

それでは、どうすれば良いかというと、
違うモノを追いかけることである。

なんだか訳が判らないですけど、
例えば、「お金」が欲しい場合は、「お金と違う何?」を追いかけるべきでしょうか。

岡野 雅行氏によれば、
「お金が欲しいのならば、仕事を追いかけること」だそうです。

「もっとお金お金・・・」と考えずに、「もっと仕事・仕事・・」と考えれば、
斜めになってお金がやってくるそうであります。

恋愛の場合は、特定の人を追いかけるのではなく、
自分自身を「特定の人が結婚したい人」を目指し追いかけるべきです。

恋愛において大事なのは、「恋愛したい人」を追いかけるのではなく、
「結婚したい人」を目指すという点です。


この原理は、

欲しいモノを追いかければ逃げるが、
欲しいモノが欲しいモノを追いかければ欲しいモノが手に入る


ということであります。

末端の枝を追いかけずに、根を追いかけろということです。


例えば、大きい磁石(A)と小さい磁石(B)があるとしましょう。

必ず、小さい磁石(B)が大きい磁石(A)に引き寄せられます。
小さい磁石から見れば、「追いかけている」で、
大きな磁石から見れば「引き寄せてる」というように感じるでしょう。

つまり、「引き寄せる」と「追いかける」は一体であり、
立場が違うことなのです。

ですから、「追いかけている」限りは、絶対に引き寄せできないということになります。


さて、ここで、小さな磁石(B)はどうすれば、
大きい磁石(A)に追いかけられるでしょうか?
つまり、どうすれば、小さい磁石が大きい磁石を引き寄せられるかということです。

大きい磁石(A)でも、もっと大きな磁石(C)を追いかけますので、
小さい磁石(B)は、(A)を放置して、
もっと大きい磁石(C)を追いかければ良いのです。
例え、追いつかなくてもベクトルが同じなら良いのです。


いわば、お金(A)<仕事(C)だから、
Aが欲しければ、Aを放置してCを追いかけろってことです。

追いかけるのは常に「弱い者」であり、
万物を引き寄せるのは常に「強い者」だということであります。

ですから、もし貴方が「追いかけたい!」と思うとしたら
貴方が追いかけたいモノより、磁力が弱いということなのです。
ですから、追いかけると逃げるのであり、引き寄せることは出来ないのです。




twitterはこちら。
エイジの部屋


mixiもやってます。
Eiji
Eijiで検索してください。現住所は岐阜です。

この記事へのコメント

ららあ
2014年08月23日 21:28
金運をよくするにはどうすれば良いですか?
と聞かれて答えるのは、
仕事運を上げること。仕事を増やすこと。
欲しいものを買わず、必要なものを買うこと。
と答えます。

お金や金運だけを求めても、
そのひとの人生のミッションに合った境遇で得られるって問題も
ありますからねぇ(^^;;

欲しい欲しい、じゃ難しいのはよく判ります。
賛成です(^^)
Jane
2014年08月23日 22:55
エイジさんこんばんは☆

今回の記事はお金、ですが、体調が悪い人、病の人は健康に、元気になりたい!と追いかけずにどうすればいいですか?
カコ
2014年08月23日 23:35
エイジさん、こんばんは~。

なるほど。人の場合であれば、、誰かを追いかけるのではなく、
その人の求めるものを身に付けるのがいいということですよね。

何かを成し遂げたい、という情熱があったら、
全てのものを引き寄せることが可能になるかもね。
情熱に惹きつけられて、様々なものが来るかも。
たぷ
2014年08月24日 00:56
エイジさんこんばんは。

恋愛においてなら
相手の理想をアバターとして
それに近づけていき
相手から追いかけさせるようにするといったところでしょうか。
強力な磁石のように富むものはますます富むのですね。
葉月
2014年08月24日 08:39
なるほど。何となく、
この記事で『モテる人の原理』や『仕事が出来る人の原理』も分かったような気がします。これは 全ての事に応用出来ますね。

それとコツは、あと1つ。『私は常にツイている』を口癖にするといいらしいです。
2014年08月24日 13:53
久しぶりにコメントさせていただきます。前回はお返事ありがとうございました。

一つわからないところがあるのですが、磁石の大小はどのようにわかるのでしょうか。
美也
2014年08月24日 19:07
横からすみませんが、〔相手の理想に近付く〕って、それってなんか自分らしさが無くなってしまいませんか?
本来の自分と、相手の理想のタイプが大きく掛け離れてたりとかしたら?
自分抑えたり、演じたり取り繕ったりするってことですか?それって、あくまで表面上でのことじゃないですか?
暗闇の蝶
2014年08月24日 20:23
強かさが必要なのですね。
Jane
2014年08月25日 13:59
追加コメントです!(^^;)

友人と話していて、気になりました。

子どもが欲しい場合はどうすればいいですか?

出来ないから考えたくもないという友人がいるのです。
2014年08月25日 17:49
魚を追いかけても魚は捕まらないように、
魚が欲しい餌を撒いて待ち伏せするようなものですね>ららあさん

健康になりたいではなくて、
健康になってナニをしたい!という願望のほうが良いと思います
ダイエットと同じかな>Janeさん

願望を達成するのに重要なのは「磁力」であり
磁力は情熱に比例すると思います>カコさん

アバターは大事ですが、重要なのは、恋愛ではなく
結婚のアバターのほうが良いでしょう>たぶさん

ポジティブは重要ですからね>葉月さん

抽象的な表現になりますが
磁石の大小は、エゴから離れている欲望ほど大きいです>千さん

相手の理想と自分の現実からかけ離れていると感じている限り
引き寄せは難しいですが、自分が相手の理想に近いと感じてくると
引き寄せできるようになる感覚的な方法だと思います>美也さん

そうですね。引力ですね。>暗闇の蝶さん

子供が欲しい場合は、医学的な不妊治療と
子供が欲しいではなく、子供ができたらどうするというイメージが大事なように
思います>Janeさん
ぴーす???
2014年08月25日 21:05
つまり、恋愛でもお金でも、「○○が得られたら△△する」という想いが大事なのですね。
莉音
2014年08月26日 07:25
こんなこと書いたりするのおかしいことなのかもしれませんが、真剣になぜ自分を、命を大事に大切にしなきゃならないのかわかりません。
よく、育ててくれた親に対してだとか神様の一部だとかよく言うけれど、理屈で 頭ではいくらでも理解出来るけども、実際に自分を大切に大事にしたりする行為をしようとしても、なんかどうしても腑に落ちないっていうか、なんで?ってなるんです。
反する様な違う行動取っちゃったりするんです。
本当になぜ、自分のことや命を大切に大事にしなければいけないのか、こんなことばかり考えてアホみたいです。
でも、それを解決しなきゃ先へ進めない気がしてるんです。

朝からくだらない愚痴、すみません
咲子
2014年08月26日 18:19
前回は常連さんを巻き込んだ質問をしてしまい申し訳ありませんでした。
今回のブログは、私にとっては渇望していた内容でした。欲しいもの(A)を追いかける弱い立場になるよりも、欲しいもの(A)が欲する更に強い(C)を情熱的にパワフルに追いかけた方が、欲しいもの(A)が自分に引き寄せられるということなんでしょうが…
その(C)の対象が何にしたらいいのか、何なのかがわかりません。特定の人に愛されたいという欲求の場合、(C)は何になるのでしょうか?
2014年08月28日 01:11
この世に沢山の人間がいる中で、
それぞれ一人ひとり 強かったり 弱かったり 力や磁力などの強さの大小があれど、元は同じ一つの存在ですよね?
2014年08月30日 21:46
そうです。得られることをミッションとすることです>ぴーす???さん

私が思うには、命は平等ではないということです。
生きたい人がいるのに死ななければならない人と
死にたいのに生きる人がいるということです>莉音さん

特定の人に愛されたいのならば、
不特定の人に愛を注ぐことです。それが(C)です>咲子さん

元はひとつです。だから引き合うのです。>澪さん
莉音
2014年08月31日 22:17
そうですね。
生きたいと思っているのに、生きられない人もいる。。。
でも、何故自分を大切にしなければならないのかわからないんです。
美也
2014年08月31日 22:25
あくまで一つの方法としてって事ですか?
人はエネルギーの強い者に惹かれるならば、たとえ理想やタイプと違う、かけ離れたような人でも、強かったりすれば惹かれたりするんじゃないのですか?
ゆりぴょん
2014年09月01日 23:06
莉音さん、わたくし、エイジさんではないですが失礼します(汗)

自分を大切にする行為と反対の事をしてしまう…ってありますが、
莉音さんはご自分のこと、好きですか?
自分の事が嫌い…と認識しているか、無意識で実はそう思っているのか、あるいは自分は誰からも理解されてないっ!と呼吸困難なくらいに苦しいか…。
もしそうであったとしても、
莉音さんはエイジさんにこうして問いかけてるっていうことは、本当はそんな現状を何とかして変えたい、道しるべが欲しいって思われてるんですよね。
なぜ生きるのかという強烈な問いかけをしたくなるくらいの経験が、過去にあったのではないですか。
私の場合で恐縮ですが…
以前、ひどい絶望感に襲われてうつ病のようになった事があります。自分の存在意義が悲しくて辛くて、誰でもいい、私の事を認めて欲しいーっ!!と祈ったら、
ボコっと二人が、突然のご縁が出来て、今の私があります。
今、思うのは辛い経験は、
本当にこのままでいいの??という問いかけという名の試練だったような気がしますし、
あの暗黒の時代がなければ今の幸せなマインドの私はここに存在してません(笑)。
どのくらい暗中模索するかは、人それぞれ。ラットレースのように一生もがき苦しみ終えていくのも人生。
いろんな経験をひとつでも多く楽しむのもまた人生。
そこに良し悪しはないはず。ただ経験したいからしてるだけ。
エイジさんのご縁を引き寄せたんだもの、大丈夫。
ただし人が莉音さんのことを救うことは絶対に出来ません。依存、執着は幸せと真逆ですから!
秋の夜長の虫の音、月夜の美しさ、心地良い秋風。生きているからこそ味わえること。
ウルトラマンやアンパンマン。
幸せを迎える前には必ずピンチがおとずれるではないですか。
淡々とした不感症の人生なんて、くそくらえっ!です(笑)
2014年09月02日 17:41
それはきっと必要とされていないと思ってるからでしょう>莉音さん

惹きつけられる要素はすべて磁力であり力です。
ただし縁というのはあります。>美也さん

さすがゆりぴょんさんです。
祈りは効くんですね!>ゆりぴょんさん
だいちゃん
2014年11月07日 00:41
夢や希望をもって一生懸命になってる人は、人を惹きつけますが、ハートから出た内なるものを追及することによってその人は引力を持たないのかなぁ、と思いました。

お金を追いかけることを貫く姿勢、愛する人を追いかけるというか、愛を貫く姿勢。

…、と言ってみましたが、ハートは個であると同時に全体に繋がってるから、追求の先には特定のモノだけを追いかけることはおこらないかなとも思いました。

この記事へのトラックバック

プロフィール

QRコード