名前はお守りである。
最近、パワースポット巡りなるものが流行してるらしく
週刊誌でも頻繁に紹介されている。
親戚の女子大生のマキちゃんは、石川県の白山比め神社へ参詣しにいったそうだ。
白山比め神社といえば、
霊峰白山を神体山とする修験道の聖地であり
日本有数のパワースポットであることは間違いない。
しかしながら、
パワースポットへ行く理由は何か?と問われ
「自分に幸運や力を与えてくれる場所」という答であるのならば、
最高のパワースポットは、先祖を祀ったお墓参りであると
私は確信をもって答える。
先祖のお墓参りこそ、
貴方個人のオーダーメイドのパワースポットであり、
願いことを唱えながら、墓石を磨けば、必ず願いは叶うと思う。
参照:お墓参りの効果
さて、
それで、マキちゃんは、白山比め神社で、お守りを買ってきたそうで、
「これで良縁があるかな。」と笑っていたわけですが、
そもそも、お守りというのは、世界中にあって
種類もさまざまであるが
なぜお守りを持つのか?というと
「身に付けたり、特定の場所で保管する事で願いを叶えたり、魔を退けるなどの効力を発揮する。」
という理由であろう。
ならば、
最強のお守りは、貴方の本名である。
という話を今回はしようと思う。
おそらく、本名がお守りになるという話はあまり聞かれたことがないでしょう。
森羅万象に命や神霊が宿るとする古神道と、山岳信仰と仏教が習合し、
さらには道教、陰陽道などの要素も加味されて確立した日本独特の宗教である修験道では、
自分の名前を丁寧に紙に清書し、
その紙を自分自身と同一と考え
お祓いしたり、身に付けたりする修法があるそうだ。
名前に力を宿すという考えは、
日本や中国だけの話ではなく、
西洋のカバラでも
本名を知られることは、
自分の魂の所在地を知られることであり、
名前を付けられることは、その名前の持つ意味に操られ、
その名前を知るものに縛られることになると教えている。
昔書いた記事の
名前には不思議な力が宿る
の中でも紹介したのですけど、
名前っていうのは、
それ自体が、名前の主の分身なのである。
いわば、髪の毛や爪であり藁人形なのだ。
そして、非常にパワーがある。
例えば、私の本名の中に、
私の使命、必要なことがすべて具備されているのであります。
だから、それが私の氏名(使命)なのである。
アサガオの種だって、あの小さな種の中にアサガオに必要な情報がすべて入ってるでしょ。
本名も種なのであります。
密教の呪術で、名前に関する面白い術を紹介しましょう。
まず、自作のお守りで、
願望いを念じながら、
自分の名前を清書し、天然塩と共に線香で焼き、
灰を袋に入れていつも身に付けていると
必ず願いが叶うというお守りになるそうです。
また、他人から攻撃されたり、悪い噂を立てられたりしたとき、
また悪霊から身を護るとき、
自分の名前を逆さまに心の中で念じると、
悪い気が自分に降りかからず、相手に還っていくそうである。
例えば、ヤマダタロウなら、
「ウロタダマヤ!ウロタダマヤ!相手に還れ!」と念じる。
すると。悪意にやられないらしい。
また恋愛成就の秘策で、
好きな人とか片思いの人の本名を、
想いを念じて、何度も何度も書くと
想いが通じるという呪術もあるらしいです。
これは、ブードゥー人形と通じるものがあります。
アンジェリーナジョリーがブラッドピットを、
ブードゥーの呪術を使って、
ジェニファー・アニストンから奪ったという噂が、まことしやかに語られていますが、
確かにブードゥー教では、
恋する相手の髪や爪を埋め込んだ人形を作り
特殊な方法で引き寄せるという呪術が実際に行われている。
しかし、恋する人の爪や髪を手に入れなくても、
名前を何度も呼べば同じなのである。
名前は髪や爪と同じなのです。
まして、他人の名前を昼夜問わず何度も何度も唱える人は滅多にいないので、
この真っ直ぐな想いは必ず成就するでしょう。
また、道教でも名前がお守りになる秘術があります。
自分、両親、両親の両親の全部で7人の名前を唱え
加護を念じれば必ず守られるそうです。
このように名前は貴方のオーダメイドで最高のお守りです。
危険な状態や何か願望があるのならば
自分の名前を呪文のように真剣に何度も唱えて欲しい。
又、修験道のように、
名前を清書し、お守りにして欲しい。
切羽詰まった思うところがあれば、紹介した秘術を
効果を疑わずにやって下さい。
必ず、実際に不思議な現象が起こるでしょう。
今夜は、
最高のパワースポットは先祖のお墓であり、
最高のお守りは本名であるという
世間の流行をまったく考慮しない話でした。
Twitterはこちら。
エイジの部屋
週刊誌でも頻繁に紹介されている。
親戚の女子大生のマキちゃんは、石川県の白山比め神社へ参詣しにいったそうだ。
白山比め神社といえば、
霊峰白山を神体山とする修験道の聖地であり
日本有数のパワースポットであることは間違いない。
しかしながら、
パワースポットへ行く理由は何か?と問われ
「自分に幸運や力を与えてくれる場所」という答であるのならば、
最高のパワースポットは、先祖を祀ったお墓参りであると
私は確信をもって答える。
先祖のお墓参りこそ、
貴方個人のオーダーメイドのパワースポットであり、
願いことを唱えながら、墓石を磨けば、必ず願いは叶うと思う。
参照:お墓参りの効果
さて、
それで、マキちゃんは、白山比め神社で、お守りを買ってきたそうで、
「これで良縁があるかな。」と笑っていたわけですが、
そもそも、お守りというのは、世界中にあって
種類もさまざまであるが
なぜお守りを持つのか?というと
「身に付けたり、特定の場所で保管する事で願いを叶えたり、魔を退けるなどの効力を発揮する。」
という理由であろう。
ならば、
最強のお守りは、貴方の本名である。
という話を今回はしようと思う。
おそらく、本名がお守りになるという話はあまり聞かれたことがないでしょう。
森羅万象に命や神霊が宿るとする古神道と、山岳信仰と仏教が習合し、
さらには道教、陰陽道などの要素も加味されて確立した日本独特の宗教である修験道では、
自分の名前を丁寧に紙に清書し、
その紙を自分自身と同一と考え
お祓いしたり、身に付けたりする修法があるそうだ。
名前に力を宿すという考えは、
日本や中国だけの話ではなく、
西洋のカバラでも
本名を知られることは、
自分の魂の所在地を知られることであり、
名前を付けられることは、その名前の持つ意味に操られ、
その名前を知るものに縛られることになると教えている。
昔書いた記事の
名前には不思議な力が宿る
の中でも紹介したのですけど、
名前っていうのは、
それ自体が、名前の主の分身なのである。
いわば、髪の毛や爪であり藁人形なのだ。
そして、非常にパワーがある。
例えば、私の本名の中に、
私の使命、必要なことがすべて具備されているのであります。
だから、それが私の氏名(使命)なのである。
アサガオの種だって、あの小さな種の中にアサガオに必要な情報がすべて入ってるでしょ。
本名も種なのであります。
密教の呪術で、名前に関する面白い術を紹介しましょう。
まず、自作のお守りで、
願望いを念じながら、
自分の名前を清書し、天然塩と共に線香で焼き、
灰を袋に入れていつも身に付けていると
必ず願いが叶うというお守りになるそうです。
また、他人から攻撃されたり、悪い噂を立てられたりしたとき、
また悪霊から身を護るとき、
自分の名前を逆さまに心の中で念じると、
悪い気が自分に降りかからず、相手に還っていくそうである。
例えば、ヤマダタロウなら、
「ウロタダマヤ!ウロタダマヤ!相手に還れ!」と念じる。
すると。悪意にやられないらしい。
また恋愛成就の秘策で、
好きな人とか片思いの人の本名を、
想いを念じて、何度も何度も書くと
想いが通じるという呪術もあるらしいです。
これは、ブードゥー人形と通じるものがあります。
アンジェリーナジョリーがブラッドピットを、
ブードゥーの呪術を使って、
ジェニファー・アニストンから奪ったという噂が、まことしやかに語られていますが、
確かにブードゥー教では、
恋する相手の髪や爪を埋め込んだ人形を作り
特殊な方法で引き寄せるという呪術が実際に行われている。
しかし、恋する人の爪や髪を手に入れなくても、
名前を何度も呼べば同じなのである。
名前は髪や爪と同じなのです。
まして、他人の名前を昼夜問わず何度も何度も唱える人は滅多にいないので、
この真っ直ぐな想いは必ず成就するでしょう。
また、道教でも名前がお守りになる秘術があります。
自分、両親、両親の両親の全部で7人の名前を唱え
加護を念じれば必ず守られるそうです。
このように名前は貴方のオーダメイドで最高のお守りです。
危険な状態や何か願望があるのならば
自分の名前を呪文のように真剣に何度も唱えて欲しい。
又、修験道のように、
名前を清書し、お守りにして欲しい。
切羽詰まった思うところがあれば、紹介した秘術を
効果を疑わずにやって下さい。
必ず、実際に不思議な現象が起こるでしょう。
今夜は、
最高のパワースポットは先祖のお墓であり、
最高のお守りは本名であるという
世間の流行をまったく考慮しない話でした。
Twitterはこちら。
エイジの部屋
この記事へのコメント
先日はアドバイスありがとうございました!
今回のタイムリーなblog、なるほどなるほど、です。
名前に天命が宿るというのはまさにそれを日々実感しているところですが、
お守りになるとは意外!
またリアルに怖い夢をみたり、何かの折には、名前を唱えてみようと思いまーす。
この暑さにへろへろで元気が出なかったのですが、この記事を読んで嬉しくなりました。
ありがとうございます♪
ところで、本名は既婚者の場合結婚後の名前でいいのでしょうか?
お墓参りの効果はやばいです!!
彼女できました↑↑自分が思ってた娘とは別の娘ですが・・・
更に精進いたします・・
その子の人生のプログラムを象徴する何かがある。
ってのが数秘術なのですが。
お仕事していて、そ~だな~って思うことありますね。
(運命を読み取りるには生年月日なのですけど。)
名前の文字自体がお守りになる
って発想は初めて聞きましたが
なるほどね~^^って感じです。
女性の場合、結婚後はどうなんでしょうか?
ご教授くださいませ^^
まさに灯台下暗し、ということでしょうか?
名前に、先祖代々のお墓、大事にしないとね。
ところで、私の心を乱す人の名前が、、、、
読み方が分からない場合はどうしたらよいのでしょうか?
子供の名前をつける時にそれを知ってれば・・・(笑)
でも、いい名前だと自負してるので、良かったかもしれない。
家族の幸せを祈る時に、「お父さんが~」「お母さんが~」ではなくて、
名前をきちんと言ったほうがいいんですね。
早速やってみます。
前に住んでた方の気が残っているそうで、
悪霊とかではないんですけどね。
お祓いとかしたほうがよいです。
時間がなかったのでとりあえず強力な真言をお伝えしましたけどねw>けいこさん。
木綿さん。こんにちわ。
暑いですね。でももう夏も終わりかと思うと寂しくもあります。
女性の場合は、名前だけでもよいです。>木綿さん。
就職が決まらなかった大学生にお墓参りを教え、
さらに毎日、仏壇で先祖の成仏を祈願させたんですけど
なんと。。
就職先が二つも決まってしまったそうです。
墓参りの効果、絶対です。
伝えていきましょう。>ぴーす??さん。
名前は偶然に与えられた天命であるとするのならば、
結婚による改名も天命であろうと思いますので、
改名後の名前で良いそうですが、どうも気に入らない場合は
名前だけでも良いそうです。>ららあさん。
おみつさん。こんにちわ。
道教では、
名前を違ったように呼ばれたら、必ず訂正するようにしなさいと
教えています。
ニックネームもね。意味が深いですよね。>おみつさん。
カコさん。こんにちわ。
カコさんの心を乱す人の名前が判らないと
残念ながらデスノートと同じで、書けません。
そういう場合は、名前を入手するか、
髪の毛や爪を入手するかして違った引き寄せをして下さい。
ってほとんど魔術化してますけどね。>カコさん。
しゃーしゃんさん。こんにちわ。
氏名=使命 ですけど
姓名=生命 なんですよ。書かなかったけど。w>しゃーしゃんさん。
自分の名前って大切なものでありながら、何故か
自分で大切にしきれていない事を感じていましたが、
お守り代わりになるとは・・・
それだけ神聖なものなんですネ。大事にします~
そして今回教えていただいたやり方で自分の気持ちをこめて
ぜったい奇跡をおこしますぅ!
ところで私がつい最近まで結構夢中になっていた人がいるのですが、
まぁ今も少しですが・・・
何故か?朝でも晩でもふいに名前を唱えていたんですよー、何故か!?!
それって相手にテレパシーみたいに想念がいっちゃうのでしょうか?
伝わりますよ。
ちなみに、
右手を広げて顔に近づけ
相手の名前を呼ぶとき
手がピリピリしたら相手に伝わったサインだそうです。>だいこくさん
誰かを 想う 大切な事 フルネームで想いたいですよね。名前は唯一自分だけのものですもんね。
しかも、愛を込めて付けられる偶然です。>たみつるみこさん。
画数など、昔から言われてますものね。
芸能人や著名人なども、やはり本名が主体なのでしょうか?
亡くなった人が天へ昇れば、そのお墓は天へ通じ、
阿修羅へ昇れば、そのお墓は阿修羅へ通じ、
人間に生まれ変われば、人間界に通じ、
餓鬼道へ落ちれば、餓鬼の世界と縁が生じ、
動物へ転生すれば、動物に縁が生じ、
地獄へ転生すれば、地獄との縁を生じさせることになります。
皆さんのご先祖様はどこに転生したのでしょうか?
人生全体は本名で見るらしいです。>おののさん。
インターネット用のIDをつくることになったのですが、思い浮かばず
自分の名前の逆さ読みをあてはめてつくろうかなと思うのですが、良いと
思いますか?悪い気が降りかからないかなと思いまして。
名前を付ける。というときは、どうも力が入ってしまいますね。
10年前に姓名学にであって、戸籍はかえてないのですが通名として戸籍の名前が必要な所いがいでは自分がつけた名前で生活していました。
去年結婚したのですが、新しい姓にあう名前をかんがえて生活しています。
はじめて改名したとき、とてもおおきな安心感をかんじました。
でも、親への申し訳なさ、罪悪感もかんじました。
でもエイジさんのブログをよみながらおもったのですが、この10年まえに改名したいとおもったのもご先祖さまの導きなのでは。。と。
母には「せっかくお父さんが考えてつけてくれたんだよー」といわれ、ごめんね。。とおもうのですが、私にとって名前は唯一無二の御守りになりました。
エイジさんは「親不孝」とはどんなことだとおもわれますか?
最近こちらのブログを知り楽しく読ませていただいています。
質問ですが、恋する人の名前を呼ぶとき、声に出せないときは名前を心の中で唱えるのでも大丈夫ですか?
後、お互いの住んでいる場所がかなり離れていても問題ありませんか?
「運の良くなる待ち受け」で紹介されていた名前の合成をやってみました。色々試してみて 自分なりにこれだと思うものが書けたときとてもすっきりした気持ちと、上から下へ線を差し込んだとき、少しエロイ?気持ちになってしまったのは秘密です。