なぜ記紀から出雲系の歴史が消されたのか?男系を維持する天皇家の秘密

神社には歴史的な伝承が残っていて、神社の成立から日本歴史は非常に良く判ります。 しかしながら、伝承による日本の歴史と記紀(日本書紀と古事記)の記述が違うことが判っています。 それは、日本全国に出雲系の素戔嗚や饒速日、大国主(大穴牟遅神)の神社が圧倒的に多いのに関わらず、少数の神社しかない日向系の天照大神が記紀(古事記・日本書紀)にお…

続きを読むread more

ステーキの横に「小さな緑の野菜」を添える理由

ちょっと面白い記事があったのだが、それは、ステーキの横に「小さな緑の野菜」を添える理由についてである。 私は今まで「栄養のバランスを考えて付いている」と思っていましたが、実は、ステーキに野菜が付くことで「野菜があるから体に悪い肉を食べても良い」という演出だという話である。確かにバランスを考えているとしたら野菜が少なすぎる。 …

続きを読むread more

最初に挫折する「場」が発生すると最後まで上手くいかない

とある有名な経営コンサルタントが言っていた話であるが、就職して、最初に配属された職場で「良い上司」と出会った者が案外その会社で順調に出世できるが、最初に配属された職場に「変な上司」と出会った場合はほとんど退職するか左遷される傾向があるそうで、最初に出会った「上司」で会社での将来が決まる傾向が高いそうである。 実は、就職して、最初に…

続きを読むread more

プロフィール

QRコード