修羅場の量は運の量

俳優とか歌手でめちゃめちゃ売れている時、 見てる人が憧れて熱狂している時、当人達は「修羅場」と感じていて ぜんぜん楽しくなく、悩み多い時代だと感じていることが多いみたいです。 つまり青春時代のように、 振り返ると「あの時は、輝いていたな」と思うけれど、 青春時代の真ん中は道に迷っているばかりなのだ。 誰かの歌詞みたいだけ…

続きを読むread more

常勝の法則

ピンチがあるとチャンスに変えてしまう人がいます。 このような人は「いつも運が味方した」という印象を与えますが実はそうではありません。 焼け太りというのをご存知でしょうか? 焼け太りというのは、火事になると普通甚大な損害を被るのですが、 多額な保険に入っていたり、同情されて仕事の注文が増えたりして、 逆に火事によって儲けてしまう…

続きを読むread more

解決できるから困り事や心配事になる。

困ったことや心配してることは、案外簡単に解決できると思うのです。 というか、解決できるから困った事や心配な事になるのです。 解決できないことは、決して心配事や困り事にはならないのです。 ですから、本当は、心配になってきたら、うんざりするのではなく、 「解決のサイン」が出たと考えて喜ぶべきなのです。 それでは、どうやって…

続きを読むread more

ツキは実力よりも勢いに味方する

ナポレオン・ボナパルトは次のように言ってる。 戦いにおいては、敵と味方の兵力のバランスが、 勝敗の四分の一を決める。 そして戦いの四分の三は戦士の勢いで決まる その為には、戦の勝ち方を知る名将が必要であり、 リーダーで四分の三は勝敗が決まるのである。 つまり、名将とは、戦術が上手いとかじゃなくて、 ただ味方の勢いを…

続きを読むread more

プロフィール

QRコード