流行と顧客層の関係

メンタルトレーニングの第一人者である西田文郎の「№1営業力」という本を読んでたら 面白い説を見つけたので紹介しましょう。 ベル教授によると、大衆は、お金の順位から大きく4つに分類されるそうです。            金持ちの分類 1,富裕層(スキミング層)      上位  5% 2,成り金層(イノベーター層…

続きを読むread more

エクスタシーと死

フランスの社会学者エドガール・モランは以下のように指摘している。 ホモ・サピエンスがオルガスムスのみならず、 あらゆる領域に求まる快楽は、満足の状態を越えて、死に至るまで満足出来ない。 つまり、人間は性行為においても、ギャンブルにおいても 快楽の味を知ったら最期、身体が硬直して震える状態になって、 いわゆる死ぬ寸前、破…

続きを読むread more

呪力を持つ左目の考察

今回は「マニアックな話」であるのでついてこれない人はスルーしてください。 柳田国男は、日本の神の像に「右目」ではなくて、「左目」のつぶれた像が多いことに興味を抱き、 片目の神伝説の根源を考察し、20年に渡る研究の結果、 「片目を傷つけ神へ供することで、『神の使い』になった」 という説を発表したのですが、それが多くの学者の…

続きを読むread more

貴方ばかりになぜ困難が起こるのか?

今回は、「私ばかりになぜ困難が起こるの?こんなに頑張ってるのに!」 という方々に私の考えを書きたい。 実のところ、人生に於いて、困難や災難が発生する根本的な理由は、次の3点しかない。 それは、 ① 積極思考では無く、消極的な思考になっているぞ!という警告 ② 積極思考を試す試練 ③ 未来の夢が無いこと…

続きを読むread more

努力逆転の法則

「頑張れば頑張るほど、その努力とは反対の方向に現象は推移してゆく」 という法則があります。 かなり切ない法則である。 この法則を発見したのは、フランスの薬剤師であったエミール・クーエで、 「努力逆転の法則」というのであるが、 なぜ、頑張れば頑張るほど上手くいかないのかというと、 意志の力で「努力すればするほど」 意志の…

続きを読むread more

プロフィール

QRコード